【i.schoolから通年生/修了生への3つの質問!】2023年度通年生_山本さん

イノベーション教育プログラムのi.schoolではどんな学生がどんな思いで学んでいるのでしょうか?i.schoolの通年プログラムに実際に参加してきた通年生・修了生の声を、3つの質問に答えてもらう形でお届けします!今回は、2023年度修了生の山本大貴さんに、i.schoolの様子について紹介してもらいました!

目次
質問1:i.schoolに応募しようと思った、入ろうと思ったきっかけは何ですか?
質問2:i.schoolでどんなことをしたかったのですか?もしくはこれからやってみたいことはありますか?
質問3:実際にi.schoolに入ってみて、どうでしたか?
最後に一言!


自己紹介
山本大貴/ Daiki Yamamoto
2023年度 i.school通年プログラム通年生
慶応義塾大学商学部B4

質問1:i.schoolに応募しようと思った、入ろうと思ったきっかけは何ですか?

卒論の中でデザイン思考について関心を持っていました。調べている中で、デザイン思考をはじめとする「アイディア創出」について体系的に学べる場所としてi.schoolを発見しました。

就職活動のインターンなどを通じてアイディエーションとそこに関心がある人との出会いに興味を持っていたこともあり、「自身を高める環境と仲間」を求めました。

質問2:i.schoolでどんなことをしたかったのですか?もしくはこれからやってみたいことはありますか?

やってみたかったことは2つです。
ひとつめは、「アイディア創出のプロセスを学んで血肉にする」こと。
ふたつめは、「アイディアを考えることに対する熱量の高い仲間と出会う」ことです。

複数のワークショップを通じて、双方を達成することができたと思います。
旅行中にもアイディアを考えてしまうような、良くも悪くも貪欲な仲間たちと出会うことができました笑

将来的には、ここで知り合った仲間と一緒に世の中をポジディブにするような取り組みができれば嬉しいです。


WS2合宿終了時の写真です

質問3:実際にi.schoolに入ってみて、どうでしたか?

アイディアや仲間とのつながりもそうですが、最もi.schoolに入ってよかったと感じるのは「粘り強く考えることから逃げない」というマインドセットを得ることができたことです。

i.school最長の期間をかけて行われる第6回のワークショップでは、「人数も時間も足りない中で最後まで考えきる」という経験をすることができました。
本当に大変でしたが、やりきった時の達成感と自身の「レベルアップ感」は大事な経験としていまだに鮮明に覚えています。

最後に一言!

i.schoolの学びを生かすも殺すも自分次第です。

大学の単位がもらえるわけでもなければ、就職活動に直接作用するわけでもありません。
就職活動や学業などと並行してタイトなスケジュールになることもあります。
「もう休んでしまいたい」と思うこともあるでしょう。

しかし、そこで一歩堪えて考え続けることで、必ず得るものがあります。

ぜひi.schoolで「極限まで頭を使う経験」をしてみましょう!!

i.schoolとは

i.schoolは、東京大学 社会基盤学専攻教授・堀井秀之が2009年に始めたイノベーション教育プログラムです。社会の価値観を塗り替えるイノベーションを本気で起こしたいと考える学生が、アイディア創出法を体系的に学びます。単位も学位も出ませんが、毎年優秀な学生が幅広く集まっています。修了生は200名以上にのぼります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?