見出し画像

~ コワーキング編 ~ Coworking & Coliving space research in Bali. インドネシア バリ島に、コワーキング & コリビング リサーチ行ってきました。

インドネシア バリ島。リゾートとして有名ですが、実はデジタルノマドのメッカでもあり、コワーキングスペースやコリビングスペースがたくさん点在しています。2022年に日本デジタルノマド協会が立ち上がり、コワーキング協同組合と一般社団法人日本デジタルノマド協会の共催でバリ島ツアーを企画。山梨大学田中敦研究室の協力のもと、3日間で11カ所のコワーキングスペースを訪ねるツアーをするよとお声がけいただき、絶好のチャンスということで、3年ぶりの海外に移動を入れて5日間、参加させていただきました。とても有意義な経験だったので、4つのカテゴリに分けて記録しておきます。 今回は 1. コワーキング編

  1. コワーキング編

  2. コリビング編

  3. 学校編

  4. 宿泊・食事編

ロケーション

羽田からホーチミンでトランジット。荷物ピックアップ・入国・出国が必要でバタつきましたが無事バリ島入り。
今回は、バリ島内のCanggu、Ubudを中心に回りました。Cangguはおびただしい数のバイクや車、Ubudはゆったりと、エリアによって交通状況など見せる顔が多種多様で、滞在している人の層も異なっていました。

巡ったところをピン留め。Canggu、Ubudを中心に周りました

現地に詳しい、元Dojo Bali Coworking Canggu Bali 名物コミュニティマネージャーのHarenの案内で、コワーキング・コリビングを中心に合計12ヵ所を巡りました。それぞれコンセプトや特徴があり、そして多くの利用者がいて賑わっていました。

今回訪問した場所たち。
コワーキング・コリビングを中心に、個人的に興味のあった学校にも行けました

Coworking / コワーキング 

Tropical Nomad

(https://www.tropicalnomad.org/)

運営オーナーは日本人のIchiさん。中学から3世代でマレーシアへ移住し、その後もオーストラリア、シンガポールなどに住んだ後バリへ。飲食店などを運営されている中、2018年に建物のオーナーとパートナーシップでコワーキングスペースを運営開始。建物は元々アパレル会社の工場・ショールーム。24時間利用可能で、コワーキングのカスタマーは、ヨーロッパの人々が多いとのこと。
2020年コロナに突入して、運営継続するか否かを全メンバーでミーティング。総じて 「やる」 という回答で、メンバーとコミュニティの意識が変わった。その後はコミュニティの活性化のためにイベントとしてLive Streamを毎週月曜実施されたとのこと。
その中で実に決断力のある方だと思ったのが、2021年の建物増築。元々使っていなかった1Fのヤードをコワーキング・イベントスペースに転換し、2Fはシェアオフィス・会議室スペースに。年2,000 ~ 3,000人が来訪するスペースとなっている。
また別プロジェクトとしてウルワツで、Coworking 2.0と題して、2024年夏に向けてイノベーションセンターを開設予定とか。5,500平米の広大な土地に、プライベートオフィス 40部屋、コワーキングオフィス、オーディトリアム…と、スタートアップキャンパスの開始、グループの支援、教育の機会の提供、empowermentに取り組んでいくそうだ。

建物の外観
コワーキングスペース。開放的
ヤードでも仕事ができる環境
2Fのシェアオフィス・会議室スペースで、オーナーのIchiさんからお話を伺った
夜にはイベント。インドネシア移民局の方が、デジタルノマド向けビザの紹介をしていました。
イベントをやっている反対側では、夜12時に迫る中、ノマドたちが黙々と仕事をしていた。

KINSHIP STUDIO

(https://kinshipstudiobali.com/)

小道を入った建物の奥まった所にあるKINSHIP STUDIO。運営オーナーのLouisはデザイナーで、バリには10年ほど住んでいるという。自分が仕事ができる場所が中々ないということで、作ったのがこちらのスペース。元々バトミントン場だったということで天井が高く開放感がある。
1Fにコワーキング、専用席、撮影スタジオ、電話ブース、また外からも入れるBarがあり、毎晩営業しているとのこと。2Fにはシェアオフィスが配置されていて、ウェディングフォトを編集する会社などが入っているそうだ。
Louisのバッググラウンドからか、クリエイティブ系やデザイン系の利用者が多いとのことで、KINSHIPにデザイン関係の仕事が来ることが多く、利用者へプロジェクトや仕事のマッチングも行っている。

小道を入ったところにあり、アジト感のある入口
元はバトミントン場というユニークな建物
内観。コンクリート打ちっぱなしのスッキリした空間。奥はDedicated Desk。
本格的なスタジオがある
2Fはシェアオフィスエリア
2Fのシェアオフィス
外からも入れるBarが併設されていて、毎晩営業しているとのこと。
オーナーのLouisと。

NEBULA

(https://nebula.training/)

NEBULAは2022年にできてまだ半年ほどという新しいコワーキングスペース。元工場のリノベーションで作られた空間で、至るところに緑・緑・緑。また室内にサウナと水風呂が設置されており、リフレッシュしたいユーザーが使うそうだ。バリにもサウナブームがきているとは。
店内はとても静かで、コミュニケーションよりは仕事にフォーカスしたい人が利用するスペース。ユニークな仕組みとしては、自分の席の権利を他の人にサブリースできる。例えば1ヶ月いないから他の人に又貸しすることができるという、斬新な仕組みを持っていた。

外観
緑に囲まれた空間
2Fはシェアオフィス
なんとサウナあり
なんと水風呂あり

BWork

(https://bwork.id/)

2020年にオープンした、今Baliで最も人気のあるコワーキングスペース。広大な建物で都会的で大変綺麗な内装、オープンエリア、フォーカスエリア、カフェスペース、屋上スペースと、必要な設備は全て揃っている印象。
ただ個人的にはバリというよりは、ジャカルタとか都心部にあっても良いか。

外観
入り口から中を臨む。こちらも天井が高くて開放的
上から1Fを臨む。カフェスペースも見える
ヤード。2人用の会議ブースあり。
キャンプファイヤーをやろうと思ったそうだが、あまりに危険なのでできなかったとのこと。
1Fプール。PC・スマホを携えて仕事している
施設予約は、専用アプリで行う
屋上にあるヨガスペース。仕事もできる
夕日が見える絶好のロケーション


Liv.it Hub Bali

(https://liv.it/)

Liv.it Hub Baliは、スタートアップが業務に集中できる環境提供を念頭に、コワーキングスペース、宿泊、食事、リネンなど、生活に必要なあらゆる面に応えてくれる。また、Remote skill academy、各種トレーニング、採用支援など、人材面の支援も積極的に行っている。Managing Partner Laviniaの話にもあった通り、全てを支援する姿勢がスタートアップには心強く、安心して仕事に集中することができる。できるならスプリントで一気にプロジェクトを缶詰で進めたい時とかにぜひ訪れたいところ。

外観
1F コワーキングエリア
1Fにある充実したキッチンスペース。
専用デスクエリア。
週の予定。ワークショップ、ヨガ、アフタヌーンティなどバラエティ豊か
瞑想・休憩スペース
会議室。机も良い
シャワーブース
屋上エリア。どこでも仕事ができる環境
Managing PartnerのLavinia。
Liv.itのコワーキングスペース紹介チラシ
Liv.itの採用支援チラシ(表面)
Liv.itの採用支援チラシ(裏面)


OUTPOST Ubud

(https://destinationoutpost.co/location/ubud/)

OUTPOSTは、バリに3ヵ所、スリランカに1ヵ所のコワーキング、コリビングを展開。
創業者たちが、レストランで仕事をしているノマドの環境の悪さの解決に向けて、2016年に創業した。
Community、understanding local cultureをキーワードにfrontierを作っていくということで、開拓地の意味合いを持つ「Outpost」と名付けたそうだ。
毎週火曜日ランチイベントを開催しており、カフェも併設されている。ただGrabなどフードデリバリーも充実しているので、そちらの利用も多いようだ。施設にプールがないが、連携している近隣のホテルのプールが利用できるそうだ。ただ徒歩5分とのこと。
OUTPOSTはコワーキング、コリビングと複数施設があり、その利用者コミュニティ用に「Circle」というアプリを利用している。今回宿泊をしたのでアプリ会員に招待いただいて登録してみた。一通り見てみたが、そこまでの投稿数はない様子でどこまで活用されているのか。
日本にも独自アプリやslack、Facebookなど様々なツールを利用したコミュニティコミュニケーションがあるが、それぞれが試行錯誤しているのはバリでも同じ印象。
現在103名の利用メンバーがおり、うち2名がローカルとのことで、海外からの利用が99%。
1日利用券のDay passが 10人程度/日、また30日間有効な25時間、50時間などの時間制チケットが好評とのこと。TeamPlaceパスの概念はまさに同じなので、早く海外とアクセスして拡げていきたいと妄想は膨らむ…

外観
1Fのオープンエリア
1Fオープンエリアを階段から臨む
階段下を有効活用したWebブース
併設されているカフェ。いい値段がするので、Grabとかでフードデリバリーも多いとのこと。
OUTPOSTの料金表。1日、25時間、50時間とチケット制
ヤード。どこにでもハンモック
OTUTPOST Ubudの掲示板
Circleのトップ画面。
OUTPOSTでは、コミュニティコミュニケーションに「Circle」というアプリを利用
CircleのThe Ubud Hang out画面。
コミュニティ醸成において、このような独自アプリの活用はどこまでできるのだろう。
  1. コワーキング編: https://note.com/isasaito/n/n5ef918c02ef1 

  2. コリビング編: https://note.com/isasaito/n/nc8912182e615 

  3. 学校編: https://note.com/isasaito/n/n29ca3989d7e0 

  4. 宿泊・食事編: https://note.com/isasaito/n/ncaa679a75189 

視察を終えて

弾丸ツアーでしたが、3日間で合計12ヵ所を巡ることができました。
それぞれが「空間作り」「コミュニティ」に関して特徴があり、また創設者たちから色々とお話を聞くことができたのは貴重な学びでした。場の運営や発展は、やはり「人」とりわけファウンダーの要素が一番濃いのだと改めて感じることが多かった。
ツアーをアレンジいただいた、Moeさん、Haren、伊藤さん、そしてご一緒した皆さまもまた多彩で素敵でした。今回また濃いつながりができました、ありがとうございました!
TeamPlaceでは、ユーザーが様々な場所を利用できるパス機能を拡充していき、世界中で誰もがどこでも豊かに働き生きられる社会を目指していきます。今回の旅は、コワーキングやコリビングの実際を知ることができて、とても貴重だった。
次はどこかな…とすでに考え始めてしまいます。

イベント明けの夜中にお腹が減って、近くのピザ屋へ伊藤さんと。
Breweryでみんなで乾杯


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?