見出し画像

新婚旅行でアラスカに行く話 #3

どーも、いさなです。
引き続き新婚旅行でアラスカに行く話をお送りします。

前回は、現時点で予想されるアラスカにおける困難についてまとめました。

今回は、アラスカへ向けて用意したことについてまとめます。

買ったもの

ザック

[グレゴリー] バルトロ75 Lサイズ ダスクブルー 916116398

ザック界のキングオブキング、グレゴリーのザックです。同スペックの他社のものに比べて背負いやすさが全くの別次元なので、値段は張りますが長期間の野歩き対策ということでチョイスしました。

虫対策ウェア

[フォックスファイヤー] 【防虫】【スコーロン】 SCアルティメット フーディ 【吸汗速乾】【UVカット】 5215815 グレー 日本 M (日本サイズM-L相当)


[フォックスファイヤー] 【防虫】【スコーロン】 SCトラバース パンツ 【吸汗速乾】【UVカット】 5214846 サンド 日本 L (日本サイズL相当)

前回書いた通り、夏のアラスカの蚊への恐怖が半端ないです。そこで用意したのが、釣り用品メーカーとアース製薬のコラボレーションで生まれたウェア、”着る防虫”こと「スコーロン」です。

寝袋

モンベル(mont-bell) 寝袋ダウンハガー800#3[最低使用温度-2度] バルサム R/ZIP BASM 1121291-BASM

モンベルの寝袋は高コストパフォーマンスです。汎用性を重視して#3をチョイスしましたが、夏のアラスカの夜が暑いのか寒いのかいまいち良くわかりません。性能の割に、圧縮するとかなり小さくなるのでパッキングはかなり楽でした。

マット

THERMAREST(サーマレスト) アウトドア用マットレス ファスト&ライトシリーズ プロライト プラス 【日本正規品】

この手のマットはいろんなメーカーから出てますが、サーマレストの評判が群を抜いて良いです。破れたという話を一切聞いたことがないです(僕のまわりの話ですが)。

やったこと

読図の勉強をした

モンベル主催の地図読み講習会に参加して、地図読みを勉強しました。

僕は京都府在住なので大文字山へ

等高線の様子から尾根と谷を判別したり、山道が険しいのか平坦なのかを考えながら歩いて来ました。

ちなみにこのイベント、参加費は結構高めですがその分客層がちゃんとしていて普通にむっちゃ楽しいのでお勧めです。

地図読みの練習をした

勉強の後は練習が必要ということで、天ヶ岳に登りながら地図を読みました。

ちょうどシャクナゲのシーズンで無茶苦茶咲いてた

地図読み自体は取り立てて難しく無いんですが、集中力は消耗するので、その辺りのフィジカルの感覚がつかめたのは大きいです。

筋トレをした

数日に渡る野歩きでは荷物が大体15kg前後になるので、それに耐えうる体力は必須だと考えて、トレーニングを始めました。
昨今の筋トレブームもあって様々なメソッドがありますが、僕はHIITを採用してます。
HIITについては長くなるのでまた後日別記事にて解説しようかとおもいます。

まとめ

この他にもこまごまとした浄水器や十得ナイフ、双眼鏡、ナイロン水筒などを買い揃え、トータルでは旅費よりもアウトドアギアをそろえる方がお金かかった感あります。

次はデナリ国立公園について、詳しくまとめています



ブラウザからスキを押すと次回予告が出ます。今後の更新にもご期待ください。