見出し画像

英検合格までの道のり③〜TOEICスコア公開編〜

こんにちは。英検1級の勉強を始めて3日が経ちました。今までを振り返ると、楽なことばっかじゃなかったと思います。しかし、英語の勉強をするよりnoteを更新し続ける方が大変です。
あと、3月21日のTOEICに申し込みました。受験理由は、英検1級に向けてマーク技術をあげたいからです。
ちなみに、2019年4月にTOEICを受けたのが最後です。当時の結果はこんなものでした。↓ まあ、大したことはありませんよ。

ちなみに、この翌月に受けたIELTSでOA4.5をとりました。だから、IELTS4.5=TOEIC355くらいだというわけです。まぁこのIELTS受験がきっかけで英語学習を開始するというわけなんですが。
どんくらいスコア上がってるのか楽しみですね。伸び代しかないので。

今日の勉強

1.パス単
0200〜0322までわからない単語選別しました。いつも通りほとんど知らない単語でした。

2.IELTS14 test1 パッセージ2
面白い内容のパッセージでした。IELTSリーディング7.0を取得してる僕は英語資格試験のパッセージを面白いと言えちゃうのです。
しかっし、知らない単語もたくさんありました。

【メモ】
conspicuous: ひと目につく(パス単1級1194)
glorious:栄光ある
unanimously:満場一致で(パス単1級1365)
sturdy:頑健な

IELTSのリーディングパッセージには英検1級レベルの単語が少しだけ使われていることがわかりますね。

3.IELTSのリスニング
IELTSリスニング Part2、3に出てくるマルチプルチョイスの問題は難しいです.英検のリスニング対策にもなっているのです。
あと、verdictという単語が出てきました。これもパス単1級に載ってます。

4.オンライン英会話
オンライン英会話はなんだかんだ1年続けてます。毎日フィリピン人と話してます。今日もベラ先生は元気でした。

まとめ

毎日やることは同じです。しかし、これを毎日続けることさえできれば英語力はあがります。英検にも受かります。
今日も読んでくれてありがとうございます。

英検合格まであと142日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?