マガジンのカバー画像

日記

349
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

お笑いとコンテクストとデジタルディバイド

先日家族でお笑い番組を見ていたのだが、ネタの中にツイッターやらミュージシャンの話がポンポン出てくるなあと感じた。

ツイッターは割と日本人の中で「当たり前」になっていて、10代なんかはツイッターよりTikTokらしいが、それでもテレビを見る人ではツイッターをやっている方が多いか。

「当たり前」であるが、お笑いはネタを披露して観客を笑わせる仕組みの為、ターゲットを絞らなくてはネタが作れない。
ただ

もっとみる

運転しながら30分以上泣いていた。

夕日が綺麗だったからか、「TK from 凛として時雨」が琴線に触れすぎたのかはわからない。

パンを食べながら運転して泣いていた。30分以上も。
残業はしたがそこまで働きすぎ疲れすぎた覚えはないし、鬱らしい兆候もない。
ただ情緒は確実におかしかったと思う。

あるいは、「ヴィーナスフォート」閉館の知らせを見たからかもしれない。

思えば「VR ZONE」も閉館してしまったし、どんどん壊れていって

もっとみる

「ふわふわケーキオムレット チョコ」食べた。

これも年始に見た「ジョブチューン」の影響だが。

チョコしか無かったのでチョコを購入。
それにしても今エコ割なんて言うんですね。
良いことしたような肯定感上がる命名で結構好き。
「ウワー割引買ってる!」とかたぶん思われないしSNSに上げやすいんじゃないかな。

生地がふわふわと聞いてたが、たしかにふわふわ!!すごいしっとり。
これはびっくりする。

でも、中身をどうしたかったんだろう・・・。
生地

もっとみる

「これ絶対うまいやつ! 香味ねぎ塩」を食べた。

近年「悪魔的おいしさ」やら「飛ぶぞ」やら誇張表現が好まれる傾向がある気がする。
あまり好きではない。

実際どんだけうまいもんかって高が知れてる。
やみつきだなんだって、リピートした覚えは特にない。

「これ絶対うまいやつ!」ってすごい名前だ。
cmを見て驚いた。日清さんである。

沸騰した鍋で4分。スープ以外の付属は無し。

ちょっと寂しいけどそのまま食べる。
麺がもちもちでおいしい!
確かに麺

もっとみる

お取り寄せ「モンサンクレール セリ ボヌール」感想🍪

今年の誕生日は自分プレゼントとして焼き菓子を購入。
それもなんと!「モンサンクレール」✨😊🎉🥳

チョコレートよりも今は焼き菓子。
「テオブロマ」で買いたみあったけどちょうどホワイトデー間近で売り切れだったので、またいつか!

ひとまずサブレのセットだけ食べたけど、どれもおいしい〜〜🤗😋

7のシンプルなパイ菓子とか無限に食える😉😉
6、ココナッツは割と苦手だが、これは後味が苺なので

もっとみる

お取り寄せ「モンサンクレール 焼菓子詰合せ B」感想🧁

前回

今回は焼き菓子詰め合わせセットの方レポート。

やっぱりココナッツおいしい。というかバターおいしい()全体的に甘すぎないし、バランスを取るのが得意なのかもしれない。

マドレーヌは一つが小さいので無限に食べれそうだし、食べて良いんじゃないかとか思う。

一番おいしかったのはダックワーズ!
ダックワーズ天才。
外側サクサク中ふわふわというかふにゃふにゃでおいしかった〜〜!!!
ダックワーズ自

もっとみる

「小岩井乳業 レーズンアンドバター」という存在を知った。

これである。

これも確かテレビで知った。
買い物は必要な物が決まっているので隅々まで見ないし、見たとして意識しないもので全く気が付かなかった。

簡単にいえば、バターにレーズンが入った代物である。
家で手軽にレーズンサンドを楽しむ事ができる。

個人的には「セブーレ」の方がおいしい。
サクサク感と程良い塩気が合う。

トーストにもしてみたが向かないかな?
レーズンパンのようにはならないし、レーズ

もっとみる

からあげクンレッドを食べた。

からあげクンて「クン」がカタカナらしい。

そもそもコンビニはあまり行かない。
やはり高いこと、余計な物とカロリーを買わないということ。

レギュラーは食べたことあるが、レッドはない。
めちゃくちゃ辛いイメージがあって。
辛いものは苦手だ。

年始に「ジョブチューン」という番組で紹介されていて「食べるか」と思い食べたのが2月末。これを書いてるのは3月23日なのでなかなかである。
タスクは未だ無くな

もっとみる

あれから一年、年を取った。

先日誕生日を迎えた。

あれから一年、特に変わったことや讃えられる功績もないが、泣いて自分や他人を責める毎日に比べれば、騒ぐほど幸せじゃないにしろ、穏やかに日を過ごせることに「成長」と称号を贈りたい。

他人と関わりたいとあまり思わなくなった所も変わっていない。
時々、これで良いのかと将来を考えたりもする。
その事については書きたい題材があるのでまたじっくりと。

料理を趣味とするようになったのは

もっとみる