見出し画像

えんぴつの先

先日『鉛筆削り器』の投稿をしたのですが…
今回はそこからの『えんぴつ』の話です。

塾で『手動鉛筆削り』がちょっとしたブームになり…毎日何人も削りにフロアーに来るのですが…

削り終わったえんぴつ見て私が
『めっちゃピンピンなったねぇ!』
って言うと…
『ピンピンって!?面白いー』って!

『え??』  そーなのー?

深く考えたことも無かったのですが…ちょっと
私の言い方が違うのかなぁ?って思って…
そばにいた先生に聞くと

『ツクンツクン!でしょー!』

つくん!つくん!?笑笑
何〜!なんだか可愛い😆

「なんですかぁーそれーー!?」

聞くとご出身は富山で、
富山ではそう言うようです

削ってた生徒に聞いてみると
『ツンツンかなぁー』
保護者の方はどこ出身?って聞くと

『おばあちゃんは岐阜にいる!』
岐阜ではツンツンなのぉーー?

ほかの先生に聞くと
『私はトキントキンよ!!笑』

また新バージョン!ww

ご出身は愛知。
面白いーー😆

色んな表現が地方であるのねー!!

そして東京生まれ東京育ちの先生がいて

「先生はなんて言うんですかー?」
って聞いてみたら


『とんがってる』


「めっちゃ、普通ですやん!!笑」

流石!標準語の地域ですねー!

その日はえんぴつの話題で大盛り上がりでした!


そして次の日生徒の1人が
「お母さんに聞いてきたよォ!キンキン!だってー!」
(お家で話題にしてくれたのねー笑
会話の1つになったら嬉しいわ!)


大阪育ちの私は『ピンピン』

読んで下さった方々は、、
なんて表現しますか?😊

日本語の表現!って面白いですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?