マガジンのカバー画像

フルリモートな会社のナレッジがわかりやすいnote

80
まだフルリモートの会社が少ない中で、ナレッジをわかりやすくシェアしてくださっているnote一覧です。
運営しているクリエイター

#デザイン

リモートワークの雑談不足解消ハック in スペースマーケット デザイン部

こんにちは、スペースマーケット プロダクトマネージャーの三重野です。先週最高のディスプレイを購入してしまい家以外で仕事ができなくなりました。ちなみにメインビジュアルは自宅の近くに咲いてたあじさいです。 はじめにコロナがおさまらない状況の中、スペースマーケットではフルリモートでの勤務が可能となっておりデザイン部メンバーもそれぞれ自宅で業務を行っています。 自宅は集中して作業ができるので好きなのですが、リモートワークでよく言われる雑談不足はしっかり発生していて、特に入社から日

日本酒ブランド「HINEMOS」の駆け抜けた1年を振り返ってみた

こんにちは。「HINEMOS」という日本酒を展開している酒井です。 時間をコンセプトにした日本酒で、8銘柄を展開しています。2019年5月1日に一般販売をスタートしてはや1年がたちました。 せっかくなのでブランド立ち上げの1年を振り返ってみました。 はじめてのお酒づくりと洗礼 2019年の冬は、朝6時からずっとお酒をつくっていました。IT領域でずっと仕事をしていたので、2回ほど高熱で倒れて、「ほんと、きつい業界だな・・」という印象からスタートしました。 そして、つく

【取材後記】STORESさんに「リモートでもうまくいく」プロジェクト進行を伺いました

こんにちは! SELECK編集長の山本(@hanahanayaman)です。梅雨空で蒸し暑い日々が続いておりますが、みなさまお元気でしょうか。 先日、SELECKの取材基準についてnoteに書いたのですが、嬉しいお言葉をいくつか頂戴しました。いつも本当にありがとうございます。 ちゃんと伝わるかな…と心配だったので、取材先の方々や読者のみなさまのTwitterの反応をみて安心しました。まだ読んでいない方も、もしよければご覧くださいね。 さて! 本日は新着記事の「取材後記」

UXデザイン会社ってどんなところ?大切にしている価値観や事業についてお伝えします

こんにちは。アジケ PRチームの説田です。私たちはサービスやプロダクトでのユーザーの体験を考え形にするUXデザイン会社です。 現在、UI/UXデザイナーを募集していて、面談にて多くの方にアジケについてお伝えしているのですが、そこではお伝えしきれないことを中心にまとめたいと思います。 UXデザインをする会社が「考えていること」や「取り組み」を少しでも知っていただけると嬉しいです。 私たちが大切にしている価値観、デザインプロセス、サービスについてはこちらの会社紹介資料にコンパクト

採用を良くするために工夫した13のこと(中小企業向け)

こんにちは。ajikeの採用チームの山口です。 私たちは採用に関して素人からスタートしているのですが、ここ数年は自社の採用課題に向き合ってコツコツと改善をしてきました。 最近ではようやく成果を実感できる機会が増えてきたので、取り入れて効果のあったことをご紹介できればと思います。 また私たちは3月末からずっとフルリモートで勤務しているのですが、そんなコロナ禍でもこの採用スタイルでとくに困ることがありませんでした。 そのため、オンライン採用に困っている方にも何かしら参考になれば