マガジンのカバー画像

星よみとかオラクルな占い記事

19
満月や新月など、気まぐれなタイミングで星よみやカードリーディングをして書いた記事を集めています。
運営しているクリエイター

#星占い

太陽はふたご座からかに座へ。(夏至!)

太陽はふたご座からかに座へ。(夏至!)

こんにちは。
イルマーヤです。
夏至ですね。一年で一番日が長い日。理科のテストによく出てきます。
占星術だと、太陽がふたご座からかに座に入るところです。

ふたご座は、知性とコミュニケーションのサイン。
その力を持って、次のかに座に行きます。
かに座は感情的なつながり、養育、安心感。
ふたご座で表現されるコミュニケーションを使いながら、もっと深く。心で繋がったり、安心感や信頼感といった見えない部分

もっとみる
木星が牡羊座に入りました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。12星座別のメッセージ、書きました。

木星が牡羊座に入りました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。12星座別のメッセージ、書きました。

こんにちは。イルマーヤです。
今回は、2022年5月11日から10月27日までの木星牡羊座期間について書いてみようかな、と思います。

占星術では、◯月◯日になんの星が何座に、とか、日にちとか時間とかあるんですが、その日までに何かしよう、とか、しなくてはならないことはなくて、いいことありそうだな、という「なんか良い予感がする」感じでその日を迎えていただくのがいいなぁと、わたしは思っています。
まあ

もっとみる
立ち止まったり、ちょっと戻ったりしても、大丈夫だと信じる(水星逆行期間)

立ち止まったり、ちょっと戻ったりしても、大丈夫だと信じる(水星逆行期間)

こんにちは。イルマーヤです。ご近所の菜の花畑がきれいな時期です。菜種油を作るんだそうです。お野菜にかけて食べるのが好きです。
さて、今回は2022年5月10日から6月3日までの水星逆行期間になるので、ちょっと思いを馳せてみました。

「逆行」というのは、本当に天体が逆行するのではなく、地球から見ると天体が逆向きに動いているように見える、という感じです。

占星術で逆行といえば、停滞とか混乱、振り

もっとみる
2022年5月1日牡牛座新月のホロスコープで感じたこと

2022年5月1日牡牛座新月のホロスコープで感じたこと

こんにちは。イルマーヤです。
今回は、もうすぐやってくる 5月1日の牡牛座新月のホロスコープを見てみようかな、と思います。今回の新月は、部分日食もあるのですね。残念ながら、日本では観測できませんが、日食のエネルギーは日本に住む私たちにも影響があるので、ちょっと特別な新月になりそうですね。

月のサイクルは、およそ1ヶ月くらいですね。新月で息を吐き切った状態。だんだん息を吸っていって、満月でいっぱい

もっとみる
3月18日乙女座満月

3月18日乙女座満月

こんにちは。イルマーヤです。
今回は、3月18日に乙女座で起こる満月ホロスコープを見ていきたいと思います。

3月18日で満月を迎えたあと、3月22日には春分を迎えます。
春分は占星術では始まりの日。
宇宙元旦という言葉で表現されることもありますよね。
春分の日のホロスコープは、その年の流れを見るのにも使われたりします。
(春分のホロスコープについては、また別に書けたらいいな、と思っています。)

もっとみる