見出し画像

3月18日乙女座満月

こんにちは。イルマーヤです。
今回は、3月18日に乙女座で起こる満月ホロスコープを見ていきたいと思います。

3月18日で満月を迎えたあと、3月22日には春分を迎えます。
春分は占星術では始まりの日。
宇宙元旦という言葉で表現されることもありますよね。
春分の日のホロスコープは、その年の流れを見るのにも使われたりします。
(春分のホロスコープについては、また別に書けたらいいな、と思っています。)

今回の満月はその春分へ続く流れもあるかもしれませんね。

3月18日、太陽は魚座の最終段階。
魚座は星座の最後です。
12個の星座をぐるっと回り、次の周回に入る寸前。
まとめの時期、ってことですね。

満月が起こる場所は乙女座。

乙女座は他者への貢献や奉仕、細部まで行き届く繊細な感覚を表すサインです。
誰かの役に立ちたい、心身を整えたい、住まいの整頓をしたいという気持ちになるかもしれませんね。

惑星の位置を見てみます。
9個の天体がホロスコープの右側に。
月だけが向かいにあるという配置です。
右側にある天体は、「社会」とか自分以外の影響を指します。
自分の外側からの影響を受けやすそうです。
でも、心の中は冷静に見つめている、という感じもします。

対人や人間関係に関わる場所に、魚座の性質を帯びて
4つの惑星が集まっています。
夢を大きく広げ、それを社会に発信していくという感じです。
その様子を客観視している心。
「本当にその道で大丈夫?」
「それが本当にやりたいこと?」
月は安心を求めるので、少し不安げな問いかけが浮かび上がってきそうです。

そこで安心して前に進むためには、
自分がワクワクすることってなんだろう。
どんな自分になりたいんだろう。
ということをちょっと整理してみるのもいいかもしれませんね。

この感情は外側からなのか、内側なのか。
この衝動は外側からなのか、内側からなのか。

この整理しながら、夢を広げ、社会に発信していくぞーー!というところで
始まりの季節、春分を迎えるのです。
いい感じの展開になりそうですね。

春分前には「浄化のエネルギー」が強まるとして、
眠気や頭痛なども起こりやすいとか。
ゆっくりお風呂に入って、体や心を休める時間を作るのもいいかな、なんて思います。

ここからはカードリーディング。
お月様のカードを引いてみました。

左のカードは天秤座の満月。
WIN-WINって書いてありますね。
天秤座はお互いに良いバランスが取れることの象徴です。
それはパートナーや、お友達、お仕事など、
いろいろな場面での良い関係が築けるでしょう。
そして「パートナーシップ」とか「バランス」というときには、自分の中の
「女性性」と「男性性」とか。
「肉体」と「精神」とか。
一人の人間の中にも2極性のあるものも思い浮かびます。その2極性のバランスについてもテーマになってきそうですね。

真ん中のカードは欠けていく月。手放すものはなんですか?と問いかけています。

右側のカードはスーパームーン。心が満たされ、成功目前、というメッセージです。

天秤座の公平で優しいエネルギーで心の整理をしていくこと。
ホロスコープでも、「整理」のタイミングであるという
キーワードが出てきました。
いるものといらないものを分けて、
いらないものは捨てて、
よく使うものは手前に並べる。
そうすると、何が自分の心を満たすものなのか、ということが見えてきそうです。
自分の心を満たすもの、つまり「望み」が見えてくる。
「望み」が見えたら、それはもうすでに叶っているんですって。

時々、自分の心に「望み」を聞いて見る。そのタイミングに新月満月を使っていく、
というのもすごく良い活用法だと思います。

手帳とか、ありますよね。
願いが叶う手帳とか。夢を叶える手帳とか。
ちゃんと心理学的にも、スピ的にも理にかなっている部分もあると思います。
使ったことはないけど、手帳は大好き。

そして天秤座のエネルギーは、優れたコミュニケーション能力も持ち合わせています。
自分の心とのコミュニケーションも大事にしたいですね。

コミュニケーションといえば。

コミュニケーションって、伝える。というイメージだったのですが。
「伝える」はコミュニケーションの入り口であり、
最終目標は合意の形成。
伝えることだけでは意味がなく、伝えた内容が理解され、
一定の合意を取り付けた時にはじめてコミュニケーションは意味を持つのだそうです。

ちょっとじっくり考えたいことだな、と思います。

そして。ゆっくりと、時間をかけて
自分自身と対話していきたいな、思いました。


今回も、最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、またお会いしましょう。
良い満月の日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?