マガジンのカバー画像

星よみとかオラクルな占い記事

19
満月や新月など、気まぐれなタイミングで星よみやカードリーディングをして書いた記事を集めています。
運営しているクリエイター

#西洋占星術

息を吹き込んで、自分の世界を創り上げる

息を吹き込んで、自分の世界を創り上げる

こんにちは。

毎月、占いの記事を書かせていただいています。

8月の記事はこちらです。

__________

こちらの記事を作るために、ホロスコープをよんだり、色々調べてみたりするのですが、記事の中に盛り込むにはちょっと長くなっちゃうな、というようなこともあるのです。

ここではもうちょっと書いてみたいな、と思ったことや、そこからの気づきなどをだらだらと書いていこうかな、と思います。

__

もっとみる
6月の”Fortune Living”

6月の”Fortune Living”

こんにちは。
イルマーヤです。

6月に入りましたね!
毎月はじめに更新する”Fortune Living”。
今月は「色」をテーマに書いてみました!

6月は4日に射手座で満月、
5日に金星が獅子座に入ります。
11日には冥王星が逆行スタート。
18日は双子座新月と土星の逆行がスタートします。
21日には太陽が蟹座のエリアに移っていきます。

ずっと前から「自分らしさ」が大事なテーマとしてあるわ

もっとみる
6月29日かに座新月はリラックス&間に受けない

6月29日かに座新月はリラックス&間に受けない

こんにちは。イルマーヤです。
今回は、6月29日のかに座で起こる新月について思うことを書いていこうかと思います。

「マニウケナイ」

新月のホロスコープを見ると、円の右半分に天体が集まっています。
これは、周りの人にたくさん影響を受ける、ということを表します。
新月の起こる月と太陽はかに座のエリアで重なります。
ホロスコープで見ると、天頂を指すMCに近いところです。
ホロスコープでの「MC」は、

もっとみる
太陽はふたご座からかに座へ。(夏至!)

太陽はふたご座からかに座へ。(夏至!)

こんにちは。
イルマーヤです。
夏至ですね。一年で一番日が長い日。理科のテストによく出てきます。
占星術だと、太陽がふたご座からかに座に入るところです。

ふたご座は、知性とコミュニケーションのサイン。
その力を持って、次のかに座に行きます。
かに座は感情的なつながり、養育、安心感。
ふたご座で表現されるコミュニケーションを使いながら、もっと深く。心で繋がったり、安心感や信頼感といった見えない部分

もっとみる
「私の幸せ」は、私にしかわからない。(2022年5月30日新月のメッセージ)

「私の幸せ」は、私にしかわからない。(2022年5月30日新月のメッセージ)

こんにちは。イルマーヤです。
今回は、もうすぐやってくる5月30日の新月ホロスコープを見ながらお送りしていこうと思います。カードも見てみようかと思います。

5月30日の新月は、双子座で迎えます。
双子座は、学びやコミュニケーションを表すので、そのあたりがテーマになってくる感じでしょうか。
サビアンシンボルは「落下する飛行機」。
墜落する飛行機ではなく、アクロバティック飛行をする感じです。
色々な

もっとみる
立ち止まったり、ちょっと戻ったりしても、大丈夫だと信じる(水星逆行期間)

立ち止まったり、ちょっと戻ったりしても、大丈夫だと信じる(水星逆行期間)

こんにちは。イルマーヤです。ご近所の菜の花畑がきれいな時期です。菜種油を作るんだそうです。お野菜にかけて食べるのが好きです。
さて、今回は2022年5月10日から6月3日までの水星逆行期間になるので、ちょっと思いを馳せてみました。

「逆行」というのは、本当に天体が逆行するのではなく、地球から見ると天体が逆向きに動いているように見える、という感じです。

占星術で逆行といえば、停滞とか混乱、振り

もっとみる