マガジンのカバー画像

「初心者」のための小説の書き方講座(全4回+番外編)

5
「どこから書いて良いかわからない!」 「何から決めれば良い?」 そんな、物書き初心者さんのための書き方講座をまとめたマガジンです。 物書き歴30年の「春風いぶき」の書き方をお伝… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「初心者」のための長編小説の書き方講座#番外編 タイトルの付け方・考え方

「初心者」のための長編小説の書き方講座#番外編 タイトルの付け方・考え方

💖この記事は最後まで無料で読めます💖

タイトルはその本の「顔」とも言える、最も大切な要素です。
私が本を手に取るときはたいてい、そのタイトルに惹かれた場合が多い。

SNSでもそうですね。惹きつけるタイトルをつけるのが読んでもらうコツであることは、ご存じの方も多いことでしょう。

もしかしたら、この手の書き方指南書にも「タイトルの付け方」の記述があるかもしれませんが、ここではいろうた独自のタ

もっとみる
「初心者」のための長編小説の書き方講座#4 書き方の例を一部ご紹介します

「初心者」のための長編小説の書き方講座#4 書き方の例を一部ご紹介します

ここまで3回の講座を公開してきました。
テクニックとしては大体書いた通りなので後は忍耐強く書くだけ!

……ですが!

この、書き出しの文章が一番難しいんです。
私もここだけは苦労するし、たいてい何度も書き直しています。

そこで今回は、書き出しのポイントや、その他私がいつもこだわっている点についてご紹介していきます。

(#1はこちら #2はこちら #3はこちら  から復習できます)

1 書きだ

もっとみる
「初心者」のための長編小説の書き方講座 #3 書き進め方のコツ

「初心者」のための長編小説の書き方講座 #3 書き進め方のコツ

3回目の今回は、「書き方」についてお伝えしていきます。

ただ書くだけなら誰でも出来ます。
しかし、そうじゃないと感じているあなただから、この記事を読んでいるはず。

そう。13フェイズや構想をしっかり練っていても、
実際に物語を「綴って」いかなければ完結までには至らないのです。

そこで、私が書く上で大事にしているポイントをいくつかご紹介したいと思います。

(#1はこちら #2はこちら  から復

もっとみる
「初心者」のための長編小説の書き方講座 #2「テーマ」とサブキャラクター

「初心者」のための長編小説の書き方講座 #2「テーマ」とサブキャラクター

2回目となる今回はまず、作品の「テーマ」を決めていきます。
これこそが作品全体を通して最も重要な要素となりますので、抑えておきましょう。(#1の記事から読みたい方はこちら)

1「テーマ」と主人公に課す「課題」 ここでいう「テーマ」は具体的であればあるほど良いです。
 たとえばテーマに「愛」を設定したとしても、様々な形の「愛」が存在します(家族愛、兄弟愛、友情、優しさ、物への愛情などなど)。

 

もっとみる
「初心者」のための長編小説の書き方講座 #1 「書き始め」のこと

「初心者」のための長編小説の書き方講座 #1 「書き始め」のこと

物書き歴30年の「いろうた」が、これまでに学んだことや自分なりに工夫してきたことをまとめました。

🔰こんな方にオススメ

✅小説を書いてみたいけど、そもそも何から決めれば良いの?
✅キャラクター設定って最初からきっちり決めとくべき?
✅誰視点で書くのがいい?(一人称or三人称)

ほかにも、始めたばかりの方が抱くちょっとした疑問にお答えできるような記事をシリーズでお伝えしていきますので、参考し

もっとみる