“最近興味を持ってるのが豊島区なんですよ”~対談:コシノジュンコ/ファッション・デザイナー(前編)~
価値ある新しいものを創るのであれば、ひとりより仲間と一緒に挑んだ方が、色んなアイデアやパワーが生まれる――。
僕はそう信じて、東京・大塚のまちを盛り上げるとき、様々なクリエイティブな方の力をお借りしながらまちづくりをしています。そんな僕の思いに共感してくれ、大塚の街のため一肌脱いでくれた仲間との対談も、今回で四人目になります。
一人目:世界一の靴磨き職人、長谷川裕也さん
二人目:名店「鳥しき」出身、「やきとり結火」の阿部友彦さん
三人目:「東京大塚のれん街」の仕掛け人、スパイスワークスの下遠野亘さん
そして今回、ご登場いただくのは、みなさんご存じ、ファッション・デザイナーのコシノジュンコさんです。
コシノさんはファッションの分野にとどまらず世界的に活躍する方でもあり、僕如きが“仲間”と呼ぶには大変おこがましいのですが、僕がまちづくりという範疇を超えて、とても尊敬している人生の大先輩です。
豊かな発想力と、それを形にする行動力は素晴らしく、人を惹きつける魅力も抜群です。そして半端ない人間力をお持ちの方で、時々お食事を一緒にさせていただきながら、僕が取り組むプロジェクトや、時には人生のアドバイスをいただいています。
この度、そんな魅力あふれるコシノジュンコさんの、東京・南青山のご自宅へお邪魔しての、まちづくりに関する対談となりました。
【コシノジュンコさんプロフィール】
ファッション・デザイナー。大阪・岸和田生まれ。姉:コシノヒロコと妹:コシノミチコも同じくファッションデザイナーとして活躍。「コシノ三姉妹」として知られている。ファッションを学んだ文化服装学院では同期に、高田賢三、松田光弘、金子功など、後のファッション界をリードする人材が揃い、「花の9期生」と呼ばれた。同学校のデザイン科在学中の1960年、新人デザイナーの登龍門といわれる装苑賞を最年少の19歳で受賞。後にパリコレなどで活躍する。2021年5月、フランスの最高勲章であるレジオンドヌール勲章シュヴァリエを受章。
現在TBSラジオ「コシノジュンコMASACA」(毎週日曜日/17:00~17:30)が絶賛放送中。豊島区との取り組みとして、コシノジュンコのプロデュースで、オペラ・オーケストラ・コンテンポラリーバレエ・モードなど各界のスターが共演する野外エンターテイメント『TOSHIMA ARTS LIVE 2021』(2021年9月)が池袋西口グローバルリングシアターを舞台に行われた。
武藤 「お邪魔します・・・。(窓の外の景色を眺めて)最上階のペントハウスからの眺望は、何度見ても素晴らしいですね・・・中庭から空も見えるし、青山の中でもこんな眺めの良い場所はなかなかないでしょうね」
コシノ 「通りの角地に建っていて、三面が道路に面しています。周囲にそんなに高い建物もないので、見晴らしがいいですよね」
武藤 「ここはジュンコさんが土地をお持ちで、建物をつくったんですよね?」
コシノ 「景気もそんなに良くない時期に骨董通り入口に更地で保有していたんですが、とりあえずということで4階建てくらいのユニークなデザインの建物を計画しました。銀行時代からアドバイスをいただいていたアサヒビールの樋口さん※のもとを報告を兼ねて訪問すると、資料を見るや『今やったらやめられるで。あの場所は責任あるで』と言われました」
※樋口廣太郎:アサヒビール代表取締役社長・会長を務めたアサヒビール中興の祖
武藤 「青山の入り口みたいな場所ですものね」
コシノ 「角地だから街の顔になる。だから中途半端なものをつくってはダメだと言うんです。実は私自身も腑に落ちないまま進行していて、鉄骨の発注まで済んでいました」
武藤 「それでどうしたんですか?」
コシノ 「計画をいかにストップさせるか樋口さんにアドバイスをもらって、中止しました。このアドバイスには今でも感謝いっぱいです」
武藤 「樋口さんの、角地は街の顔になるからセンスのないものは作るな、っていう考えがかっこいいですね。僕も建物を作るとき、意識しているかもしれません」
コシノ 「ここはとっても居心地が良いので、コロナ禍で緊急事態宣言の時は外に一歩も出かけないで、このリビングをアトリエみたいにして、ひたすら絵を描いていましたよ」
武藤 「ジュンコさんの描かれた抽象画、僕は大好きです。なんとも言えない鮮やかな色彩のなかに、“生きろ”というメッセージのような力強さが秘められていて。山口不動産のまちづくりのテーマである“『カラフル』に『ユニーク』に”にもマッチしていて、作品を会社に飾りたいなって思って、無理言って2点お譲りいただきましたよね。1点は、僕の執務室に、もう一点は、会社の廊下に飾っています」
コシノ 「山口不動産のオフィスまで見に行きましたよね。どこに飾るのかがとても重要だから」
武藤 「今日はせっかくこういう対談の機会をいただけたので、普段ごはんを食べている時にはざっくばらんなお話ばかりですが、大塚のまちについてマジメにお話をお伺いしたいと思います。ジュンコさんが大塚に初めて来たのは、いつでしたっけ?」
コシノ 「私、今まで豊島区や大塚に縁がなく、初めて行ったのが2019年の『ping-pong ba』※のオープニングイベントの時だったんですよね。でもその時はすごい人がいっぱいで・・・なので、その時は武藤さんとはあいさつ程度で」
※山口不動産グループがba01ビルの地下で運営する卓球ガストロパブ。
武藤 「はい、小池都知事や、豊島区長も出席されていたので、SPやマスコミの方も多くてバタバタしていましたよね(笑)。この時はイベント用のポロシャツもコシノさんにデザインしていただいて、本当に有難かったです」
コシノ 「私、昔から卓球が大好きなので、それに釣られて参加しちゃったようなものですよ。ほら、卓球の良さってね、打てば返ってくる、ってことなんですよ。それをお互いが繰り返していくとラリーになるんだけど、人間関係もそんな感じでね、お互いのやりとりが大切という。それが“縁”ってこと」
武藤 「仰るとおり、ラリーのようにお互いが想いを言葉にしたり行動をおこしたりして、初めて“縁”がつくられるのですよね」
コシノ 「武藤さんとも不思議な縁でね、その『ping-pong ba』以来それっきりだったんですけれど、私が去年2021年3月池袋でのラジオ番組収録で、豊島区の高野区長と対談する機会があり、その番組打ち上げが「ぼんご」※で武藤さんがアテンドくださったという。これも何かの縁ですよね。私としては豊島区との最初のかかわりが池袋ではなく、先ほど話した大塚での卓球バー、そして「ぼんご」だったので、豊島区って面白い街だなと思いました」
※大塚で大人気のおにぎり専門店
武藤 「その「ぼんご」での再会がきっかけで、ジュンコさんとは昨年3月くらいから急速に親しくさせていただいて・・・それ以来、大塚には度々来ていただいています。「やきとり結火(むすび)」にも何度かいらしていただきましたよね。ジュンコさんも池袋を中心に、豊島区と組んでイベントなどもいろいろとやられていて・・・」
コシノ 「この前(※2021年9月1日)池袋駅西口のグローバルリングで私のファッション・ショーを開催しましたでしょ、元は高野区長が、豊島区を豊かにしたい、街全体を美術館にしたい、シアターにしたいという夢を語られて。“僕の夢はここでファッション・ショーをやることなんだ”とつぶやかれて・・・私はそれを覚えていたんですね。みなさん、なんで豊島区でショーなんですか? って質問してくるんですけれど、そういうことなんです。やっぱり、考えや思いを口にするって重要。相手が聞いている聞いていないに関係なく言葉を発すると実現します」
武藤 「ラジオ番組といえば、ジュンコさんの冠番組『コシノジュンコのMASACA』(TBSラジオ/毎週日曜17:00~17:30)、よく聴いています。毎回登場する各界のゲストとの対談が面白くて・・・昨年6月27日放送の講談師・神田伯山さんの回では豊島区の話で盛り上がっていましたよね」
コシノ 「そう、伯山さんは豊島区で生まれていて・・・普通はそんな話は流すんですけれど、えっ、豊島区出身⁉ だからこんなすごいクリエイターが出てきたんだ、って思いました(笑)」
武藤 「ジュンコさんがラジオで“私が最近興味を持ってるのが豊島区なんですよ”って言ってくれて嬉しかったです」
コシノ 「豊島区って数々の漫画家を輩出した『トキワ荘』があったり、日本のアーティストの発祥地ですよ。トキワ荘がなかったら、今世界で起こっているマンガブームやアニメブームなんていうものはなかったかもしれない。トキワ荘は、ひとりじゃなくて二人、三人・・・とグループで切磋琢磨していったのが鍵だったと思います。ひとりずつバラバラで、ポツン、ポツンって活動していたら世界に誇る日本のマンガ文化は生まれなかったかもしれないですよね」
武藤 「まさに連鎖反応・・・まちづくりも仲間と一緒に切磋琢磨したいです」
コシノ 「あとね、数々の著名人も今は有名な方々が、最初東京に出てきたときに池袋に住んでたんですよ。例えば金属工芸家で元・文化庁長官の宮田亮平さんもそうですよね。 芸人だけじゃなく、芸術家全体が住みやすい。もしかしたら豊島区って、パリなんかだとモンパルナスみたいなところかもしれないですよね。武藤さん、またもう1度豊島区を見直したら面白いですよ」
次回は対談の後編。コシノさんとさらに大塚のまちづくりについてお話を伺いながら、語り合っていきます。
大塚のまちをカラフルに、ユニークに
大塚が変わるプロジェクト「ironowa ba project(いろのわ・ビーエー・プロジェクト)とは?(▼)
編集協力:白井良邦
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?