見出し画像

テレビ・映画業界用語教えます!Vol.9

数日前にひさしぶりにこの「テレビ・映画業界用語教えます!」シリーズを更新したのですが、Twitterの方ではこの中の1つずつを投稿しているんですね。それが意外と好評で。なので、twitterの方が追い付いてきてしまいました。本当なら前回の8作目でシリーズ終了としたかったのですが、せっかくご好評いただいているので、もう少しだけ続けてみようかなと。

【前回の内容】

【71】ENG
【72】つまむ
【73】NG
【74】撮って出し
【75】おはよう
【76】がや
【77】アーカイブ
【78】粗編(あらへん)
【79】帯番組
【80】香盤表(こうばんひょう)

テレビ・映画業界用語教えます!Vol.8

【81】1本

金額の表現で100万円のこと。「この作品の1話分のギャランティは1本で…」みたいな使い方をします。

【82】オンリー

現場で音声のみを別録りすること。編集の段階で映像にオンリーで録った音声をはめ込みます。

【83】クール

放送期間の単位のことで、3ヶ月が1クールとして数えられます。ドラマなどの放送期間は1クールが多いですね。

【84】スクリプト

撮影した工程などのチェック表。スクリプターという役割のスタッフがいて、撮りこぼしが無いか、人物の位置や衣装に矛盾は無いか?などをチェックしています。

【85】テレコ

逆にすること。反対にすること。「テープレコーダー」の略語で、カセットテープが表と裏でA面とB面があり、裏返して再生する仕組みになっていたことが由来です。

【86】ドウロク

同時録音の略語で、映像と音声を同時に録音すること。現場がうるさくて音声収録が厳しい場合などは、映像を撮影したのち、スタジオで音声だけ収録する「アフレコ」という作業を行います。

【87】ハコウマ

漢字では「箱馬」と書きます。被写体の高さを調整する木製の箱です。撮影現場にあると超便利で、私の場合は撮影時にイスとして使っていました。必需品です。

【88】パーマセル

紙テープのことで、パーマセル社の商品が有名だったことから使われるようになりました。粘着力がほどほどで、使い道が豊富。私はいつもウエストバッグにガムテープとパーマセルを通して携帯していました。

【89】ぼうや

付き人や弟子のこと。調べてみると「坊や」の英訳の「boy」が由来と言う説がありますが、私はその節にはかなり疑問を感じていて、年少のうちから下働きをする丁稚奉公の子供がゆらいになっているのではないかと。いかがです?

【90】スタンドイン

カメラリハーサルなどの時に、演者の代わりに立ち位置に立つスタッフのこと。

前回でそろそろネタ切れかなぁと思いきや、意外とまだあるものですね。さあ、次回は果たしてあるのでしょうか。お楽しみに!ww

お気に召しましたら、下記よりサポートお願い致します。(paypay使えます^^)


読んでくださりありがとうございます。サポートいただいたものは映像動画コンテンツ制作費用として大事に使わせていただくと共に、昨年の心臓手術、今年の難病発覚と病院代もかさんでいるので、その足しにさせてください。