見出し画像

こんな時代だからこそヤフオク!を見直そう!

不景気な時代がいつまでもいつまでも続いて、先行きが見えないまま時がどんどん進んでいます。ロシアとウクライナの戦争でさらに景気は悪くなる一方で、そこにさらにイスラエルとパレスチナが戦争状態に突入…。社会は私たちにはなかなか微笑みかけてくれはしないようです。

そんな時代に誰がした!と文句も言いたいところですが、そんな事を言っても始まらないので、私たちはいまのこの時代をなんとか生き抜いてゆかなければなりません。

私は本業はもちろん、その伏線としてYouTubeの頑張ってはいるのですが、今回お話ししたいのはオークションサイトの老舗「ヤフオク!」についてです。

私も「メルカリ」「PayPayフリマ」「ミンネ」など、いろいろ試しては見たのですが、なんだかんだ言って一番ちゃんと売れたのは「ヤフオク!」でした。正直それほど儲けたと言えるほどの儲けではないのですが、思い入れのあるものを、ちゃんと大事にしてくれる人に手渡った感があるんですよね。やたらと値切るような方もいらっしゃらなかったし、逃げられたりすることも、いまのところありません。治安も比較的良いようです。

今回は私が出品しているものを5点ほど紹介しておきます。

映画関係のグッズなのですが、映画がお好きな方に大事にしていただけたら嬉しいですし、せどりなどを考えていらっしゃる方でも大丈夫です。冷やかしだけ勘弁していただければと思います。前回お買い求めいただいた方は、数ヶ月に一度程度の周期で数点ご購入されたりする方で、詳しくはお聞きしていないのですが、海外に転売されていたようですね。日本の映画のチラシが海外である程度の評価を得ていたようです。

それではご紹介してゆきましょう。

ゾンビ VHD告知用ちらし

言わずと知れたゾンビです。DVDが世に出てくる前のレーザーディスクの時代に、レーザーディスクと張り合っていた媒体がVHD。日本ビクターから発売されました。

【商品詳細】 サイズ:297×210 ※真ん中に大きな二つ折りの跡があり色褪せしています。

ジョーズ3 ちらし(3Dメガネ付)

ジョー・アルブス監督の1983年のアメリカ映画です。偏光フィルター方式のメガネをかけて鑑賞する3-D(立体)映画で、キャッチ・コピーは「もう逃げられない 衝撃と恐怖が〈客席〉に突進する!」でした。

【商品詳細】サイズ:257×183(ちらし)、48×150(メガネ)

SF新世紀レンズマン ちらし

1984年に公開された本作品は当時、日米最先端のCG技術が使われ、 制作費12億円動画枚数7万枚というとてつもない規模での映画でした。原作とは違い、主人公が偶発的にレンズマンになるなど、映画独自の解釈がなされているところも見どころですね。また、主題歌にはALFEEの18枚目のシングル曲「STARSHIP -光を求めて-」が使われており、当時大人気だったのを覚えています。

【商品詳細】サイズ:257×183
【状態】材質:紙ではなくセル画のような透明な材質となっています。状態:ところどころ経年劣化による色褪せ色落ち、歪みなどがあります。

バックトゥザフューチャー 特別優待割引券

BTFといえば80年代を駆け抜けたアーティスト「ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュース」が劇中にも出演していることでも話題になりましたね。「パワー・オブ・ラヴ」はBTFファンにとっては神曲ですね。

【商品詳細】サイズ:203×208 見開きサイズ:203×354
※二つ折りになっています。※特別優待割引券としての効力は期限切れのためありません。

ヘラルドプログラム ちらし

名古屋の映画好きなら必ず知っているヘラルドグループ。映画館、飲食店、映画の配給などを行っていました。その勢いはとどまることを知らず、1983年には新たな映画館ゴールド劇場シルバー劇場開館。人気を博しました。ちなみに私、ヘラルドのシネクラブ会員でもあったので試写会などかなり楽しませていただきました。

【商品詳細】サイズ:184×82×3面

ご購入されてコレクションに加えるも良し、新たにご自身でオークションに出品してみるも良しです。チラシなどの紙媒体は、ブルーレイやDVDと違って、再版されるようなものではありません。公開当時の空気に触れてきた時代の生き字引のような存在です。再版されるようなことはまず無く、あとは朽ちてゆくだけ。そこに価値を感じる事ができるかどうか、再版物ではない、正真正銘の本物に触れてみてください。

読んでくださりありがとうございます。サポートいただいたものは映像動画コンテンツ制作費用として大事に使わせていただくと共に、昨年の心臓手術、今年の難病発覚と病院代もかさんでいるので、その足しにさせてください。