見出し画像

知らぬ間のぼっち

yahoo!のコメントとかYouTubeのコメントとか、そのような書き込みは見る価値も内容なものが多いので、ほとんど目にはしないのですが、たまたま目に入ってしまったりすると、その内容の劣悪さにはびっくりしてしまいます。

劣悪なコメントを書き込んでいる方々というのは、本当の意味でコメントを残そうと思っているわけではなくて、普段の生活の中で不満が溜まりに溜まって、そのはけ口にしているだけだったりするのですが、想像力が乏しいというか、その向こうにその記事を書いた記者やライター、そして登場する人物たちがいることまで、考えが及んでいないことがほとんどです。

その記事を書いた記者やライター、そして登場する人物たちは、映画やアニメの世界の人ではないのですから、当然現実の世界に存在しているので、そのようなアンチコメントは気にはしないといっても、目にすれば当然傷つきます。

このくらいの事はちょっと考えればわかることなのですが、ネット依存スマホ依存をしている方々は、そのちょっと考える前に書き込んでしまう…、書き込まずにはいられなくなっているのでしょうね。

今回は、みんなもう少し衝動を抑えて、知的な生活を送りませんか?といったお話です。

ここから先は

1,144字

鉄の扉を開けてみた

¥250 / 月
このメンバーシップの詳細

読んでくださりありがとうございます。サポートいただいたものは映像動画コンテンツ制作費用として大事に使わせていただくと共に、昨年の心臓手術、今年の難病発覚と病院代もかさんでいるので、その足しにさせてください。