見出し画像

資産(トレカ)を守りたい人必見!!保管用品ベストバイ 〜小遣いでシングルカード派編〜

更新:2023年1月

この記事は,カードを集めたり,楽しむ方の
ために,多くの保管用品を調べてわかった
コレクションタイプ別の最適な保管用品を
紹介しています。


注:本記事のトレカとは,遊戯王・ポケモン・
  ワンピース、デュエマ、MTG等の
  対戦カードを指しています.


【小遣いでシングルカード派】
・高価なカードを大量(1000枚以上)に保有
 しているわけではないが、お気に入りの
 大切なカードがある
・将来的な値上がり益に期待している
・絶版カードを保有している
・珍しいカードやプロモカードがある

➡️正しく保管できなければ、
  半年〜1年では価値が
  半値以下または0円になることも
😱


大事な資産(カード)価値はこれで守る!!



・カード保護:TCG フルプロテクトスリーブR


対策力)
 
反り:◎       見栄え:◎
  傷:◎     汚れ:◎
 折れ:◎       ホコリ:◎
 水分:○       紫外線:◎(UV85%カット)
透明度:◎       コスパ:◎( 平均110〜125円/枚)



こんなあなたにおススメ!!)

・高価なカードをしっかりと守りたい
・カードはシングルで,コツコツ集めている
・将来の価値を落としたくない
・コレクションも見て楽しみたい
・裏表しっかり見えるようにしたい


メリット)
・カード管理で起こるほぼすべての
 トラブルに対応し
カードを守れる
・透明度が高く、カードの色彩や輝きを損なわない
・プラスチック製のため軽量
・日光や蛍光灯によるカードの日焼けや色褪せ
 を予防できる


デメリット)
①ファイリングが難しい
②プロテクトスリーブ自体に初期傷や
 プラスチック片が付着している場合がある


おススメの組み合わせ用品)

・プロテクトスリーブ内部の微細な凹凸や
 封入時のゴミによる損傷リスクを軽減

・取り出す際のカードの張り付きを予防


+α)
フルプロテクトスリーブには
未開封パック,未開封プロモカード用もある


収納用品)
・フルプロテクトスリーブに入れた
 カードも見て楽しみたい方向け




・プロテクトスリーブに封入した
 カードを大量に保管したい方向け



フルプロテクトスリーブ類似用品)


メリット)
・マグネット式で開け閉めが楽
・綺麗な見た目
・使用者も多い


デメリット)
・収納できるボックスが限られる
・コレクション品は頻繁に開け閉めしない
・コストが高い(275円程度〜/枚)
・カードの4つ角を固定するタイプが主流で
 取り出す際にカードを傷つけることがある



いかがだったでしょうか?
トレカの価値は管理状態でキマります
プレイヤーもコレクターも投資家(ビジネス家)も
お気に入りのカードや高価なカードは,この際に
しっかりと保管してみてはいかがでしょうか?😄



また、シングルカードや未開封プロモカード等を
購入される際は、しっかりと管理の行き届いた
ものを購入すること
を強くオススメします!


カードの購入は安値を狙うのではなく、
・カードの状態は悪くないか?
・ちゃんと管理されていたのか、
・どんな方法で発送されるのか?
・信頼できる相手なのか?
・自分自身もしっかりと管理ができるのか?
これらを考えながら購入しましょう。

➡️”安物買いの銭失い”はトレカあるある!!



私自身も
ラクマにてカードやサプライ品を販売しています

〜買い物をするときのワクワク感を提供したい〜
『レアコレクターの断捨離』
をよろしくお願いします🙇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?