見出し画像

飲食店起業のリスクを軽減する方法

・自身の立ち位置を見つける

お店を作る時にどんな事を考えるだろうか?

家族連れに向けてこんなのがあったらいいな。若者向けにはこんなメニューをおこう。
でももしかすると仕事帰りの方がいるかもしれないからこんな企画をしてみようか。
お酒も出てほしいからサワー、ビール、ワイン、日本酒。あっ中にはウイスキー飲みたい人がいるかもしれない。

こんなふうに可能性のあるもの全てに答え沢山のお客様に来てほしい!!
そんな気持ちもよくわかります。

ですが多くの種類のお酒や食材を仕入れる事で仕入れコストが上がるだけでなくこのお店はいったいなんのお店なんだ?どんな時に使えばいいのか?が伝える事がてきず結局お客様に気付いてもらえない。なんてよくある話です。

だれでもいいからとにかく来てほしい!→こんな事を求めてるお客様に来てほしい!
とはっきり言えるお店を作らなければたくさんのお店の中からあなたのお店を選ぶ理由が見つかるわけがありません。

それにもし、来る気のなかったお客様に来店していただき満足度を高めようとするよりも、
例えば焼き肉が食べたい!と言ってる方にパスタを進めるよりも焼肉が食べたい方には焼肉のお店に案内し食べていただく方が欲求を満たし満足度も簡単に上げることができ商品の価値を共有できると美味しかったからまたこのお店に来ようと再来店の可能性がより高くなります

・そのためにも絞る

もし、あなたのお店で一番食べてほしい料理は?サービスは?と、聞かれた時に答えを絞れない場合、まずはあなたのお店の強みは何か?考えてみなければなりません

今あるお店の立地はどんな場所か?(本当に今のお店のコンセプトは合っているのか再確認)
周辺のお店の強みは?(競合するお店はあるか?)
得意な商品、サービスは何?(競合との差別化)

などなどまずは自分の立ち位置を知ることが大切です。自分のやっているお店の強みを理解できればあとはどんなお客様に来てほしいのか?
がしっかり見えてくるのでそのお客様に向けた販促や商品、サービスで来店してくださったお客様をよりファンにすることができます。

これから開業する方もすでに開業されている方もまずは自身の強みを理解していきましょう。
そうすることで様々なリスクを軽減することができ更にお客様に追いかけてもらえるお店作りが可能になります。

株式会社IroDori