マガジンのカバー画像

女ひとりでエベレスト街道

18
ヒマラヤトレッキング
運営しているクリエイター

#アウトドアをたのしむ

【女ひとりでエベレスト街道】下りは体感2倍速。行きは高山病、帰りは…

【女ひとりでエベレスト街道】下りは体感2倍速。行きは高山病、帰りは…

登りと比べて体感2倍速の下山。
往路と同じところを通るところが多いので、写真もかなり少なめ。
そして疲れや体調不良で精神的にも余裕がなかった…。
そんなわけでトレッキング10・11日目はまとめて記載します。

1.隠しきれない風邪の気配

トレッキング10日目は、ペリチェ(4,240m)からナムチェ(3,440m)までトレッキング。

前日の水ぶちまけ事件のせいなのか、季節が進んでいるからなのか、

もっとみる
【女ひとりでエベレスト街道】エベレストに人生を捧げるということ

【女ひとりでエベレスト街道】エベレストに人生を捧げるということ

エベレストベースキャンプを目指すトレッカーのうち、無事にたどり着ける人の割合は4分の3。
4分の1の人たちは残念ながら高山病などの体調不良によりたどり着くことができないそうです。

また、たどり着ける4分の3のうち、4分の2の人たちも高山病の影響を受け、一度高度を下げたり予定外の延泊を経験するそうです。

さて、私は無事たどり着けるのでしょうか。

トレッキング7日目。
ディンボチェ(4,410m

もっとみる
【女ひとりでエベレスト街道】カラパタール登頂は断念?!食べて登って高度順応

【女ひとりでエベレスト街道】カラパタール登頂は断念?!食べて登って高度順応

トレッキング6日目。
この日は元々高度順応のため、ディンボチェ(4,410m)に留まる日でした。

1.夜が明けて

高山病に苦しんだ夜が明けました。
体調は万全とは言えないけど、吐き気は治ったし気分もだいぶすっきりしている。

朝一でガイドさんが様子を見に来てくれて、昨日より気分が良い旨伝えると安心した様子。
ダイニングに行って無事朝ごはんも食べられました。

ダイニングで、昨日心配してくれた西

もっとみる
【女ひとりでエベレスト街道】標高4,400mでとうとう高山病の洗礼!

【女ひとりでエベレスト街道】標高4,400mでとうとう高山病の洗礼!

トレッキング5日目は、タンボチェ(3,867m)からディンボチェ(4,410m)まで約6時間のトレッキング。
(タンボチェとディンボチェは名前が似ているのでどっちがどっちか毎回混乱する。。)

とうとう4,000mを越えることこともあり、緊張感が高まります。

1.高山病の兆候

夜中に目が覚めて、少し頭が痛い気がしたのでナムチェで入手した高山病の薬を飲みました。
いよいよ高度も上がってきたので、

もっとみる