ミュージシャンは稼げないの?土田さんちの芝生

今日はお金の話を。
土田さんちは2人ともフリーランスです。

固定給というものはありません。
2人ともゆらゆらと変動型
お互いに自由に仕事をして、お財布も自由。
(と言っても選択する自由には責任が伴っていることは言わずもがなですが)

結婚するときに
『ミュージシャンは稼ぎがびっくりするほど少ないから覚悟した方がいい』と助言をもらって
そうか、そしたら私がしっかり稼がないとなと思いながら入籍
『私がなんとかしないとな』と思ってやっていたのですが
なんか違う。
力が入っちゃって、
大切にしたいものを大切にできているのか訳わからない状態に
なっていました。
(そう感じさせないようにも頑張っていたように思う。)

しまいには
「僕は家事育児サポートをしますので」なんて彼が言い出して。
あーーなんてことを言わせてしまったんだろうと反省。

そもそも、
私は彼のピアノの演奏を聞いて
『この人と結婚する!!しないと後悔する』とはっきり分かって
人生で初めての猛烈アタックの末にお付き合いできて
結婚まで至って
彼の音色に落ちたのに
サポートに専念しますなんて、なんてこった!!

本当にミュージシャンは稼げないの?
という疑問

もうこれは実験してしまおう!と実験スタート。

音で家族を養える人
ということにしてみたんです。

好きなことで生きていく
好きなことで家族も幸せにしちゃえる男に設定変更!
実験スタート!


当初、家賃や光熱費等は折半だったのですが
払わないでみたり、
できるできる、君ならできる〜で私はのほほんとしていました。

意識から変えていって
あとはコツコツと。

おかげさまでお仕事も増えていったり
幅が広がったりという変化が起きました。

そしたらなんとかしてくるんですよね
大変そうな時もありましたが、なんとか払える
→『なんとか払える=できた』の積み重ね

私は「結婚したんだし、旦那が払うべき!」
という思考ではなく、
応援しながらステップアップ計画なので
私が出す機会もありました。
厳しすぎず、優しすぎずに信頼して変化を楽しんでいく。

ほんの少し前まで
35歳、ひとり暮らしを堪能していて
ついにフルマラソンを3時間をきる
なんていう自由気ままな生活から彼も大きな決断をして
一緒になったわけで
温かく応援していきたいなと思っていました。

そして3年後の今
すっかり家族5人を養ってくれていています。
それどころか
美味しいものをみんなのために買ってきてくれたり
色んなところに連れて行ってくれたり
色んなところに連れて行ってくれたり
誕生日やクリスマスも子供達だけでなく
私にもプレゼントを用意してくれたり。。

みんな楽しく安心して暮らしています。
私も私で好きなことを好きなようにできています。感謝感謝。

あ!!美容院代だけは私です。
ファンとしてそこだけは投資し続けようと思っています。笑

実は夫もnoteをスタートしたので
覗いてみてください^^


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

サポートしていただけると嬉しいです^^子供と夫と美味しいものを食べたり、活動費にさせていただきます。