見出し画像

星砂はもともと生き物ってほんと?|西表島のうみ・いきものetc. #10

 ~台風11号の被害が大きくならないことを、切に願っております~

 ここは西部の星砂の浜です。
 砂浜を探すと、星砂が見つかります。
 
 なんで、こんな不思議な形になるのでしょうか?
 調べてみると、星砂は普通の砂ではなく、「有孔虫(ゆうこうちゅう)」という生き物の殻だそうです。生きているときは、浅瀬の底で、海藻にくっついたりして暮らしているようです。

 ほんとでしょうか?
 
 探してみました。
 礁池内で岩がごつごつしているエリアにいくと、岩の表面がマットのような海藻で覆われているところがあります。

海藻に覆われている岩場

 海藻をよく見てみると・・・

いました! 有孔虫 ホシズナ

 いました! その名も「ホシズナ」!!
 海水に洗われて真っ白な星砂とは違って、膨らんだ部分はグレーがかった色をしています。
 国立科学博物館のHPによると、殻の表面にある穴から「仮足」という粘り気のある糸状の物質をのばして、餌を取るそうです。

 「仮足」というからには動くのでしょうか?
 簡単に確かめてみたので、次回、報告します!

星砂の浜の夕暮れ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?