見出し画像

藤沢でリモートワーク。

まー、とにかく、最近、家で仕事するのが退屈になってきまして。
次から次に色々なところに行っているのですが、今日は藤沢へ。
藤沢も、特に用事が無いからあんまり行かない駅。

旧東海道を歩いていた時に、ちょこっとかすったけども、駅の中心街とは違う場所だからなぁ。

ただ、旦那さんは藤沢にちょいちょい仕事に行く機会があり、めちゃくちゃおすすめされていた、らぁめん鴇でランチ

2021年の食べログラーメンEAST百名店になってる。
そして、頼んだのは、一番上にあった醤油で950円。
スープは日本蕎麦にも合いそうな、お上品な味!
チャーシューもとろっと溶けるやわらかいのと、しっかり噛み応えがある2枚入ってて、どちらも美味しかった!
いやー、こうなると、塩ラーメンも食べたくなる!
となると、また、藤沢に行きたいな、となるのですが。

そして、ふじやす水産っていうお魚屋さんがあるのをgoogle mapで見て。
地魚あるかな、こりゃ、見に行こう、と。
大船までと、藤沢、鎌倉には、何となく、私の中では境界線があるんだよね笑
大船までは生活圏内(実際、たまに外食しに行く)、そこから先は、一種の旅行。

そしたら、いやー、活カワハギと活ゾウリエビを売ってて
ゾウリエビは高知県産だけど、カワハギは小柴産ですよ。
八景島の辺り。

買っちゃうよね…
だって、カワハギの肝付き、めったに売ってないし、ゾウリエビに至っては、お初にお目に、だし!
(そして、以前、葉山で買ってきたイセエビを捌くの苦労したから、お店の人に二つに割ってもらった)
まぁ、、、
こうなってくると、リモートワークもほどほどに、とはなるのですが笑

で、また、ゾウリエビもお刺身にしちゃう!

そういや、、、
イセエビよりゾウリエビの方が、可食部多かったかもな。。。
という、プチ旅をずっとしていますが、なんだかんだ、そこまで観光地気分も上がらずに、気持ちよく仕事できるのは、横浜駅、桜木町駅近辺ぐらいなのかもなー。
そこらへんで、お土産を買おう、という気分にはならぬ笑

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,967件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?