持ち寄って、持ち帰って、また持ち寄って。防災Lab.北九州11月度学び合いの会
昨夜、毎月恒例の『防災Lab.北九州』の11月度の『学び合いの会』を開催しました。
防災Lab.北九州は、防災の活動に関わる人、関わろうとする人が、ゆるやかに参加する自由なネットワーク組織です。
毎月1回、『学び合いの会』という『内向き』でメンバー相互に学び合えるような活動をしています。
11月度の開催は、月末最終日になってしまいましたが、今回も開催できて良かったです。
今回のテーマは、
『防災×イベント』
この秋のイベントシーズン。
多くのイベントが復活してきたり、新たに生まれてきたりしました。
各地のイベントに防災の要素を混ぜ込んだり、
防災をテーマにした参加型のイベントをつくりあげたりと、
防災の要素を踏まえたイベントが多くありました。
6団体の皆さんから、
それぞれの事例を紹介していただき、そのエッセンスなどを汲み取る場となりました。
駆け足ですが、ご紹介!
小倉南区の横代校区では、1小1中学校の特性を活かしつつ、
またハザードが無いなかでこそ、防災訓練を継続していくという強い意志で、
開始から10年を迎えられました。
地域が主体となり、もちろん学校の全面協力のもと、活動を展開、継続されています。
その規模や継続性から、国からも表彰されている素晴らしい活動です。
九州共立大学SDGsチャレンジアクション研究会の活動をご紹介していただきました。
ウチの好きっちゃともコラボして『あそぼうさい』の活動を展開されています。
サッカーチーム『ギラヴァンツ北九州』のイベントで行った、ギラ☆ランドdeあそぼうさいについてもご紹介いただきました。
また、この写真は、初めての『あそぼうさい市外輸出』!!!ということで福岡市での講座に九州共立大の皆さんが出張し、あそぼうさいを実施してくださいました。
また、ソフトバンクのPepperくんとのコラボがとても人気だったそうです。
人・動物・環境を大切にするという概念の『ワンヘルス』
その認知度や関心を高めることが目的の「ワンヘルスフェスタ」は、好天にも恵まれ、とても賑やかに盛大に開催されました。
この中にも、ペット防災などの防災要素を組み込み、楽しい、面白いだけでなく、防災の学びの場の創出もされました。
また、多くの民間企業との協働・協賛も見られ、多くの人や企業や行政を巻き込む仕掛けづくりについて、皆さん興味津々でした!
地域のお祭りができないなか、賑わいの創出と、地域の防災課題をミックスさせた、防災をテーマとした地域主体のイベントでした。
小倉南区の吉田校区の皆さんが、手作りの温かいイベントをつくりあげました。
消防団をはじめとする地域の皆さんのご尽力とご協力で、初めての開催で、多くの子ども達や地域の皆さんが参加されました。
行政からの評判もとても素晴らしく、他の地域の見本となる活動でした。
北九州市立大学防犯防災プロジェクトMATE'sの活動を紹介していただきました。
これまでにあげた活動もほぼほぼ網羅しているほど、彼らの活動範囲と活動量は多く、防災イベントの際にはいつもご活躍されている皆さんです。
画面にあるとおり、この防災の秋シーズンは、各地のあそぼうさいに奔走されました。
子ども達に遊びながら防災を伝える彼らの存在は、とても心強いです。
ソフトバンクのPepperくんとのコラボや、新作の作製など積極的に活動を展開されています。
最後に行政を代表して、危機管理室からご発表いただきました。
市の単独主催の防災フェアのご紹介をいただいた後、市と民間や市民活動との協働について考察をご紹介いただきました。
行政として色んな立場がありつつも、協働の仕方の種類についても教えていただきました。
強みや弱みをそれぞれ示していただき、行政には行政の、民には民の、それぞれの強みを活かし合えたら良いですね。
結論としては、『一緒にやろう!!』という力強い言葉をいただきました。
あっという間の1時間半が経過しました。
それぞれの活動の素晴らしさに触れ、
また、その中での工夫やアイデアやご苦労も共有することができました。
防災Lab.北九州は、このように、様々な活動をされている人たちが、『防災』という共通項を持ち寄り、共感し、集う場所です。
それぞれの活躍にいつも感銘を受けます。
毎月の『学び合いの会』は、一方的に話を聞くことはなく、相互のディスカッションによる意見交換や、学びのミックス、深まり、拡がりを大切にしています。
いつもは、ひとつの事例やインスピレーショントークを深堀りする会が多いのですが、
今回は、6団体の方のそれぞれの話を伺うことができ、
皆さんの活動を『持ち寄って』いただきました。
参加の皆さんが、また、この学びを『持ち帰って』それぞれの活動に活かしていくことと思います。
今回の事例を聴いていても、このLab.などでの学びや気付き、そして何より、人脈・ネットワークを存分に活かされていると感激しました。
学び合うという内向きの活動を大切にしつつも、
それぞれのフィールドに持ち帰って、それぞれが活動するという外向きの輪が、どんどん大きくなっていくのを感じました。
この、内向き、外向きの双方を大切にするプラットフォームにしていきたいなと思っています。
今月もありがとうございました。
この記事は、正式な活動記録ではなく、入門自身のアウトプットによるものですので、ご了承ください。
今日もご覧いただきありがとうございます。
<1年前の”今日”の記事★>
この話、めっちゃ好きです。
この記事が参加している募集
いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!