お箸で食べるイタリアン

⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

パスタの有名チェーン店や
個人経営の店に行くと

フォークやスプーンと共に
お箸も一緒に出てくる事がある。

この時
僕はいつも迷ってしまう。

お箸で食べるべきか
フォークで食べるべきか。

和風であることを
メインにしている店、
店名に漢字で日本風の言葉が
入っている店などではお箸で食べる方が
正しいのではないか
とさえ思う。

どうするのが正解なのだろうか

選択肢はいくつかある。


選択肢①
フォークのみ

これは結構
オーソドックスなのではなかろうか
スプーンを使わず
フォークのみでスマートに巻きながら食べる。

日本人にとっては
最初は少し慣れないかもしれないが
何度も繰り返すと簡単になってくる。

選択肢②
フォークとスプーン

フォークで巻くのを
スプーンで補助しつつ
掬いながら食べる。

本場イタリアでは
これをするのは子供だけで
大人がしていると馬鹿にされるらしい

ラーメンを食べる時に
レンゲに麺を掬って入れ
更にちょっとだけスープを入れて
レンゲの中に小さいラーメンを作り
食べる方法と少し似ている。

日本では女性が
この方法を活用していると
可愛らしい感じがする。


選択肢③
お箸のみ

この方法のメリットは
かなり食べやすい
ということだ。

日本人だからだろうか
麺は啜りたいという願望が僕にもある。

ただ果たしてパスタを
啜っていいのだろうか

僕が学生時代に
はじめてカナダにホームステイに行った時、
気をつけないといけないことの1つに

『麺を音を立てて啜ってはいけない』
という項目があった。

本場イタリアではやはり
巻けないというお箸の構造上
受け入れられないのではないか

百歩譲って
日本で
すき焼き風のパスタや
ポン酢の風味を生かした
きのこのパスタなど
日本丸出しのパスタならセーフなのだろうか

選択肢④
スプーン

まさかのパスタを掬うのみという選択

多分1人もいない。

以上の選択肢を考えてみた上で
答えが全く見つからない。


店に入り
席につき
机の上に全ての選択肢が
用意されている上で
選ぶのならまだいいが

注文をした時に
店員さんにどちらがいいか
聞かれるパターンの場合
より難易度が上がる。

料理がまだ
一切来ていないのにもかかわらず
正解を導き出さないといけない。

誰かと二人きりで行く時などは
より迷う

注文を済ませ
何を使って食べるか聞かれた時に

僕はいろんなことを考えることだろう

お箸の方がはるかに食べやすいけど
パスタ啜ったらお行儀悪いと思われるかなぁ

でもフォークって言うて
今日めっちゃ調子悪い日で
こいつ全然ちゃんと巻けてへんやん
とか思われたらどうしよう!

まあそれはそれでええか
今後この子と
またパスタ食べに行く機会あったとしても
気兼ねなく行けるし

でもそれやったら

なおさらお箸の方がええんちゃうか?

何も気にせんでええし

待てよ?
それやったらこの子と
あんまり関係構築できてない今は
一旦フォークで
様子見といた方がええんとちゃうか?

「フォークでお願いします!」

「じゃあ私はお箸で!」


何やったんやこの葛藤は!

みたいな事になる可能性もある。

本当は何が正解なのだろうか

皆さんは普段どのように
パスタを食べているのだろうか

この問題の
正解を知っている人ぜひ教えてください。

今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊