見出し画像

自己紹介2 これからのnote投稿について

⭐️⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんにちは!


フリックフラックの髙橋壱歩です。


5月18日からはじめた
noteでの投稿も
いよいよ今週の金曜日で
100記事を突破します。

いつも読んでいただいている方々
本当にありがとうございます。


これだけ続けられたのも
皆さんのおかげです!

これからも
面白く楽しい記事が書けるよう
精進していきますので
よろしくお願いします。

さて、96記事目になる今日は
改めて僕自身について

自己紹介のようなものを
書いていきたいと思います。


ちなみに前回の記事は
こちら




僕はフリックフラックという
お笑いコンビで
大阪を中心にフリーで活動しています。

月に10から15本ほど
ライブに出演させていただいております。


もしnoteで僕に興味を持たれた方は
是非ライブの方にも
足を運んでいただければと思います!


50本目の時にもやりましたが
皆さんにたくさんの記事読んでもらいたいので今回も改めて
自分が書いた記事、
全95本の中から
オススメの記事をランキング形式で
発表していきたいと思います。


今回はトップ10を紹介します。


まず第10位

16本目
『キャバ嬢カレー』

これは相方のりつきが
唯一直接褒めてくれた記事です。


僕が大学1回生の時に
一人暮らしの家で
実際に起こった出来事を
書いています。

キャバ嬢という単語と
かけ離れた存在である
カレーという単語の
コントラストを
楽しんでいただければと思います!


第9位

17本目
『家族うどんを食えなきゃダサい』


高校生ってアホですね。

これは
僕の高校時代の話です。


学校近くのうどんチェーン店で
部活帰りに起きた出来事を書いています。

こんなただの青春の1ページの1文にも
ならないような出来事を
よく今まで覚えていたなと
逆に自分自身に関心してしまいました。

馬鹿馬鹿しいですが
オススメです。


第8位

53本目
『相方 上山立起という男2』


相方について書いたシリーズ第2弾です。

この回は
りつきの初の
ピンネタ単独ライブについて書きました。


コンビですらまだ
単独ライブをしたことがないのにも関わらず
1人でやると言い出した彼の勇姿を
僕は見届けにいきました。

簡単にいうとライブレポです。


この記事は普段noteを読んでくださっている
ファンの方々だけでなく
周りの芸人さんにも好評いただきました!

是非読んでみてください。


第7位

56本目
『想像〇〇物語〜指揮者篇〜』


想像〇〇物語は
完全に僕の妄想だけで
色々な人物の
生活を書いたものです。

今まで3回書いてきましたが
この記事は1本目

ちなみに
僕は指揮者について何も知りません

なので本当に
ただの想像だけで書きました。


指揮者の方は本当に見ないでください。

訴えられる可能性あるので


第6位

44本目
『世界一悲しい「いっぽ 」』


今まで沢山の記事で
僕の親戚について書いてきました。

これは
母の父の母

つまり
ひいおばあちゃんについての話です。


2020年9月現在、
僕のひいおばあちゃん
ひいおじいちゃんは全滅しました。

8人の曽祖父母のうち
誰もほとんど記憶に残っていないですが
1人だけハッキリ覚えている人がいます。


その人の話です。


あまりこのような場で
ハッキリ書くことではないと思いますが

曾祖父母が亡くなった時って
独特の悲しさがあると思うんですよ。

悲しさがないわけではないけど
耐えられないほど
悲しいわけではないみたいな

その感情を表現するために
何度か書き直し、書き終えた時
なかなか良いものが書けたと思いました。


この記事を
天国にいる
ひいおばあちゃんに捧げたいと思います。



ここからいよいよ
トップ5です!!!



第5位

67本目
『カレー彼女』

大学生活で僕が抱いた
複雑な感情を書いた記事です。

多分僕の文章力では
30%も表現しきれていないです。

もう二度とこの感情を
僕が抱くことはないのだろうと思うと
少し寂しいですが
何とか文章に消化できてよかったです。

記事に登場する1人の女性が
これを読んでいないことを祈っています


第4位

45本目
『竹の輪っか』


これは完全にタイトルをミスりました。
これだけ見ると
何のこっちゃわからないですね。


僕の叔父(父の弟)について
書いた記事です。


僕が小学生だった頃の
ムシキングブームを鮮明に描きつつ

子供ながらに感じた親戚の滑稽さを
赤裸々に表現しました。

少し長いですがかなりオススメです。


第3位

51本目
『ホップ ステップ 突き指』


書きたい内容を書きたいだけ書いた結果
大長編になってしまいました。

もう読み終わった方は
これは本当の話なのか?

少し盛ったのではないかと
思う人もいるかもしれないですが
全て実話です。

よくライブに来てくれる
ファンの方が
この記事が一番良かったと
言ってくれ
何か報われた気がしました。


第2位

5、6本目
『3位決定戦集中力切れてる説(上)(下)』



noteで唯一上下に分けた記事です。

だいぶ序盤に書いた記事ですが
もはやこういうのを書くために
僕はnoteを始めたのかもしれないです。


去年僕が
夏の学生落語の大会に出たときの
様子を鮮明に描いています。

正直
何かしらに書かないと
やってられなかったです。


落語の話は
今後も書いていきたいと思っています。

ここまで書いて全く読まれないと
報われないので
絶対読んでください!
皆さんも何か感じることがあるはずです!


第1位

57本目
ショートショート『あなたも増やしたんでしょう』

はい、これが第1位です!

今まで96記事書いてきた中で
ショートショートは2つ書きました。

全ての記事の中でも
これは一番手直ししました。

書き終わった後は
本当に良いものが書けたと思いました。


どうでも良いけど早く読んでください!




ここまで読んでいただいた皆様
ありがとうございます。


これらを踏まえた上で
これからのnote投稿について
変更点を説明していきたいと思います。


①投稿頻度について

まず1つ目です。

今まで僕は
平日のみ、月曜から金曜まで
毎日投稿をしてきました。

それを1週間毎日に変更します。

月曜から日曜まで

月曜から金曜でやってきて
いくつか反応をいただきましたが
正直
僕のようなフリー芸人は
毎日やらないと意味ないと感じました。


なので毎日やります!


②オススメ度

さて
毎日投稿に切り替えた僕ですが


正直
365日毎日
面白い記事が
今までの文量をキープしつつ、書けるとは思えません

そんな甘くありません

なので
毎回記事の最初に
オススメ度を
5段階の⭐️で表示してから
書こうと思います。

⭐️5個のやつは
絶対読んでください!!!

⭐️1のやつはそもそも
なるべく書かないように
頑張りたいと思います!


③休むかも


②で毎日投稿すると書きましたが
どう考えても
毎日面白い記事が書けるとは思えないです。

もしかしたら不測の事態が
起こるかもしれないです。

なのでもしかしたら

今日は休みます!

みたいな日もあるかもしれないです。

絶対毎日するとは言えないです。

これは一つ一つの記事の
クオリティーを守るためでもあります。

めちゃくちゃ保険をかけて


絶対に毎日投稿を
何が何でもするわけではない

ということです。

というか
毎日絶対投稿する奴の記事は
多分面白くないです


④有料

今週
96から100までの記事という事で
気合を入れて様々な記事を書いてきた中で
記念すべき週という事を意識しすぎて
正直
過激な内容を書きすぎました。

周りの人間に相談して
丁重にNGを頂き、
3つの記事をボツにしました。

これはさすがにあかんやろみたいな


でも正直書きたいんですよ。

あんま書いたらあかん内容なんですけど手動いてまうんですよ

でもね
はじめて僕の記事を見る人とか
noteでしか僕のことを知らない人に
嫌われるのは嫌なので

過激かつ
良いなと思う記事に関しては
有料にしようと思います。

有料と言っても
100円です。

あんまり僕のことを好きじゃない人に
見て欲しくないから
少しだけハードルを設けさせていただく
というだけです!

気が向いたら買ってください



以上
様々なことを書いてきました。

noteは僕1人の活動ですので
本職ではありません


あくまで
僕の、
そして僕たちの現在の本職はライブおよびネタです。


僕のnoteを見て
少しでも良いなと思った方は
本当に1回でいいので
ライブを見にきてください。


ではでは
とりあえず
100回に向けて頑張ります


ありがとうございました!


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊