見出し画像

アメとムチ

⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
フリックフラックのいっぽです。

いつも僕の記事をお読みいただき、
ありがとうございます。

さて今日はね
だいぶ前に起こった、
今でも納得いってない出来事を
書いていきます。

ある日ね、
バイトをしてまして

終わった後に喫煙所にいたんですね。

そしたら、バイト先の店長が
やってきまして

2人でタバコを吸いながら
しばらく会話していたんですよ。

そしたらふとした瞬間に
店長が
愚痴とまではいかないですけど、
ある事をこぼしはじめまして

その内容っていうのがね、

最近入ったバイトの子が
初日から割とややこしいお客さんに
出会って
クレームに発展して

すっかり落ち込んでしまって
もう辞めたいと言っていると

そういう話だったんですね。

で、僕の方は
適当に相槌打ちながら聞いてまして

今の状況で
どのくらい注意したら良いのか
どのくらい褒めたら良いのか
わからない
的なことを店長が
言ったくらいの時に

「まあ『アメとムチ』を使い分けるのって
難しいですよねぇ」

って返したんですね。

まあ僕もそんな
アドバイス出来るような立場でも
ないですし

その新人の子と話した事も
ほとんど無かったんで
話を合わせるつもりで
そう言ったわけですよ。

そしたら、店長が
「『アメとムチ』ってなんですか?」
って言ってきたんですね。

え!?
と思いまして

店長僕より一回り年上なんですよ。

大の大人が
『アメとムチ』知らんて
どういう事やねん

正直思ったんですけど

悩んでらっしゃるわけですから

ここで
「何でそんな事も知らないんですか?」
って責めるのも
良くないじゃないですか

だから
「いや、あれですよ
だから
アメ、つまり甘やかす部分と
ムチ、厳しくする部分を
使い分けるっていう意味ですよ」

って説明した後に

軽くね

「マジですか?
知らないんですか?
それじゃあ、鞭(むち)じゃなくて
無知(むち)じゃないですか」

って
ちょっとだけ上手いこと
言うたんですね。



そこまでは上手くないですよ


でも、すぐ返したことを
考慮したら
ほんのちょっとだけ上手いでしょこれ

しかもね、
これ文章で書いたら分かるけど
直接言葉にするだけやったら
わかりづらいから

丁寧にジェスチャーまで
つけたんですよ。

鞭(むち)を振るジェスチャーまで
つけて

それなのに
「え?はあ…まあ…
何とか説得してみますね」

みたいな感じで
仕事場に戻って行ったんですよ。

マジか

こんだけ説明して
何も伝わってなかったやんけ

しかもその店長ね
今まで僕が
ちょっとボケたり
ツッこんだりしたら
すぐ
「さすがですね」とか
言うてきはる方だったんですよ。

いやなんでこれは
わからんねんと



これ未だに納得いかないですねぇ。


ではまた明日


今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊