見出し画像

記事紹介 2021年5月前半

⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
フリックフラックのいっぽです。

いつも僕の記事をお読みいただき、
ありがとうございます。

さて今回はですね、
記事について
紹介する記事の第31弾です。

数が増えてきたので
マガジンにまとめました。

僕ね、noteでの投稿をはじめて
丸2年以上が経つんですけど、

毎日書いてますから
総記事数が700本を突破しまして

だんだん自分が
何を書いて
何を書いていないのか
収拾がつかなくなってきたんですね。

最近は新規読者の方も増えてきまして
非常に嬉しい限りなんですけども

改めてね、
一つ一つの記事の内容を
説明していきたいなと思いまして

今回も筆を執った次第でございます。

700本以上あるんで
相当時間はかかるんですけど

新規の方にも
昔の記事を沢山読んでいただきたいので

地道に続けていこうと思います。

どうか最後までお付き合いくださいませ。

今回が第31弾ということで

2021年5月前半に書いた記事、
311本目から320本目までを
一気に紹介していきたいと思います。

初期の記事は
⭐️もついていないので
随時つけていこうと思います。

文体に関しては
初期と今で全く違うのですが
これはさすがに一つ一つ直していくわけには
いかないので
適度に加筆、誤字修正を加えつつ
投稿し直します。

それではスタートです。




311
何回同じミスするねん

これは
「何回同じミスするねん!」
っていう
自分自身への反省記事ですね。

引っ越したてっぽい内容になっています。




312
袋は…大丈夫ですね

これはこの時期に
近所のスーパーであった出来事を
書いています。

最近は全然行ってないです。




313
重なかったらええねんけど

これはなぜかこの時期に思い出した
大学時代の出来事を
書いた記事です。

電車の中で寝ちゃう事ってありますよね

そういう話です。




314
なんでこの2種類?

この時期は家での話が多いですね。

調味料について書いています。




315
無理矢理自分を納得させる

これも家に関する話ですね。

よくしてしまう行動について
書いています。




316
全然足りない

この時期はバイトについての話も
多かったですね。

アルバイトの休憩に関することを
書いています。




317
男前

これは小学校の頃の話ですね。

なぜ急にこの時期に思い出したのかは
わかりません。




318
親の影響3

普通に生活してると
自分の行動の中で

これは親の影響だなぁ
と感じる事ってあるじゃないですか 

それをただただ書く企画の第3弾です。




319
名前エピソード

これは僕が中学生の頃に
社会を教えてくれていた先生がしていた
名前に関するエピソードトークについて
書いた記事です。

10年以上経ってるのに
ハッキリ覚えてるんですよね。




320
野菜ジュース

タイトル通り野菜ジュースについて
書いた記事です。

健康を考えるって大変ですよね。




はい、今日はここまでです。

1本ずつ修正していったんで
読みやすくなっていると思います。

基本的に順番は気にすること無く
どの記事から読んでいただいても
支障ないので
気になった記事から
是非お読みください。

ここまで読んでくださった皆様
ありがとうございました。

ではまた明日













今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊