見出し画像

親の影響

⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)


僕に限らず、
今この記事を読んでくださっている皆さんも
親の影響というものを
少なからず受けていると思う。


今回は最近僕が気づいた
自分自身が親から受けた影響について
書いていきたいと思う。



僕が小さい頃、

母と家で2人、
音楽番組やモノマネ番組などを
見ている時に
母がよく言う言葉があった。


それは誰かが歌っている最中に
よく出る台詞であった。


「なんか腹立つなぁ」


母はモノマネや歌が上手い人に対して

「腹が立つ」

と言う台詞をよく吐いていたのだ。



今に限らず昔から、
見ている人に対して
あえてイラッとする感情を
抱かせるようなモノマネは
数多く存在しているし
それも面白さの1つなのであろうが


母はそれには該当しないような

普通の歌手の方が
真剣に歌っている姿に
対しても

「なんかイラッとすんなこの歌い方!」

と言ったりしていたのだ。


不特定多数が歌う番組では
最低1回は
腹立つ対象を見つけ、
確実にその台詞を言っていた。



この言葉を幼少期から聞いていた僕は
正直その感覚がイマイチわからなかった。


母はいったい何にこんなに
イラッとしているのだろう
くらいに感じていた。




しかし数年前

僕があるYouTubeを見ている時、


その時見た動画は確か、
オススメにたまたま出てきた
アーティストのミュージックビデオか
ライブ映像か何かだった。

そのアーティストの歌声を聞いているうちに
僕は思ってしまった。


なんか腹立つ



そのアーティストは
歌はすごく上手いし

別に鼻につくような行動を
しているわけでもないのだが


何か僕の頭の片隅を突いてくるような


今までにこんな感覚はなかったはずなのに


これはあれだ

完全に親の影響だ。

思わぬ形で遺伝をしてしまった。



その後から

この記事を書いている今まで

僕はおそらく何百人の
歌声を聞いてきたが

その中の数十人に対しては

腹立つ

と言う感情を抱いてしまった。


この感覚を最近までは
遺伝だと思う事ができたが


もうほとんど僕自身の物にしてしまいつつある。


むしろ元々僕の

僕から発祥した感情だと
勘違いしてしまうほど
板についてしまったのだ。


これは非常にまずい


このままだと
僕の息子や娘も

「この歌声腹立つなぁ」

と言い出しかねない。


そして僕の孫も言い出すのだろうか



あれ?

ちょっと待てよ?


よくよく考えてみると


歌に対して腹が立つと
父も言っていいたような気がする。

ということはこれは

両親から受け継いだ濃い遺伝なのか?



それともこの感情は
僕たち親子に限らず、
人間なら誰しも持ちうる感情なのだろうか



皆さんも思いもよらぬ遺伝には
お気をつけください

ではまた明日


今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊