見出し画像

リズム研究進捗状況#1〜ベース演奏3年前と比較〜

嬉しいことがあった。嬉しすぎて各種SNSで昨日ババっと内容を投稿してしまったが、こちらではもう少し詳しく書こうと思う。

自分で聴いて良いなと思えるベースを弾ける時があるようになってきた。ややこしい文章ですみません。前までは自分のベースを聞いた時に「なんか思ってるようなベースになってないな」と思っていた。どうしても洋楽の雰囲気が出ない。音や譜面上でのリズムは合ってるはずなんだけど全然違う。洋楽のベース(ベースに限らず歌も含めた全て)はいくら速くてもどこかゆったりしたニュアンスがあると感じていて、比べて自分のベースはどこかセコセコセカセカしているように感じていた。解決策が分からないのでメトロノームとにらめっこしたりして、ズレていないベースを目指して弾いていた。

必死になって洋楽のリズムの秘密を探っていたところでリズムの師匠キリサワさんの動画に出会い「リズム感とは振動を感じる感覚」という定義に感動して振動を受け取るトレーニングを始めた。リズム歩きというトレーニング。しばらく続けていたら洋楽と近年の邦楽(洋楽に影響を受けたと思われる邦楽)のリズムの雰囲気の違いが自分なりに分かるようになってきた。

判別方法は「えんやー・とっと」。スイングだと「えーらい・やっちゃ」。おそらく日本人ならこの文字を見ただけでどんなリズムか分かると思う。曲を聴いた時に洋楽は「えんやー・とっと」と聞こえて、近年の邦楽は「とっと・えんやー」と聞こえるようになった。ここを話すと今回の趣旨が逸れてしまうので次回のブログに書こうと思うが、最近自分のベースが「えんやー・とっと」に聞こえることがたーまにあるようになった。

それを確かめるべく3年前の自分のベース演奏と今の演奏を比較してみることにした。

https://youtu.be/mIa9kpt3xLg


①最初~0:50までは2021/8/29のベース。②0:50~最後までは2024/9/17のベース。①はとっと・えんやーに聞こえるけど②はえんやー・とっとに聞こえる気がする。気がする程度なのでまだまだだが完全にとっと・えんやーと聞こえる3年前と比べると自分の理想に近づいたと思う。演奏が変わったのも嬉しいけれどそれを自分なりに感じ分けられるようになったことも嬉しい。ようやっと自分の中に基準を作ることができたかも。ここから安定感とテクニックを磨いていきたい。


こうしたいあーしたいはまだまだあるけど一旦万歳。この基準をもとに曲作ってYouTubeにのっけたり配信環境整えて演奏配信とかしたいな〜。

伊藤一平 X
https://twitter.com/ippeiongaku
伊藤一平
Facebook
https://www.facebook.com/ippei.ongaku

伊藤一平ファースト2枚組ミニアルバム「人生の中の一日」発売中。歌もの7曲入りの1枚目と、You Tubeや各種動画などに使えるBGM(著作権フリー)30曲入りの2枚目。2枚組で¥2,000。トゥイッターやフェイスブクへお気軽にメッセージどうぞ。YouTubeで試聴でき〼。

#一平リズム田んぼー その20平
※リズム田んぼーとは、字の通り田んぼを耕すかのようにリズムへの考えを深めていく(探訪)事なのだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?