2024年新潟大日本史答案例
大問1…古代の都城
問1 E:山背国 F:大和国
問2:A:ア(平安京) B:エ(長岡京) C:ウ(平城京) D:イ(藤原京)
問3:イ→ウ→エ→ア
問4 アは天皇の居所が都の北部にあるが、イは中央部に位置している。(30字)
問5 仏教界の政治介入による弊害を改めるため。(20字)
問6 河川に近く、水上交通が利用可能だった。(19字)
大問2
問1ア:見世棚 イ:問丸(問) ウ:借上 エ:枯山水 オ:水墨画 カ:村田珠光 キ:宗祇
問2 一遍上人絵伝
問3…40字以内
朝廷や有力寺社に属して販売や製造の特権を認められた商工業者の同業者団体のこと。(39字)
問4 五山・十刹の制
問5…50字以内
日明貿易や南蛮貿易で栄えた港町であり、会合衆と呼ばれる富裕な商工業者により自治が行われた都市である。(50字)
大問3
問1ア:浅間山 イ:松平定信 ウ:寛政の改革
エ:社倉・義倉・囲米のうちから1つ。農村なので、社倉・義倉が正確 オ:棄捐令
問2 天明の飢饉
問3…40字
都市の米不足による米価の高騰が米商人・豪商による米の買い占めが原因と理解された。(40字)
問4…30字以内
打ちこわしの主体である無宿に職業訓練を行い、職につかせた。(29字)
問5:山東京伝・恋川春町・林子平・蔦屋重三郎から1人
大問4…400字論述
設問要求…1940年代後半から50年代前半に至る時期の東アジアの国際情勢の展開が日本の政治や経済に及ぼした影響
指定語句…警察予備隊 占領政策の転換 ドッジ=ライン 人民義勇軍 特需景気 レッド=パージ
答案例
1940年代後半、朝鮮半島における南北分断が固定化し、国共内戦で中国共産党が有利となるなど、東アジアにおいて冷戦が本格化した。この影響で、アメリカは日本を工業国として復興させ、西側陣営に組み込む方針を採用し、占領政策の転換をはかった。その具体策の1つとして、予算における赤字抑制と貿易の振興を目的としてドッジ=ラインが実行され、インフレは収束したものの、補助金削減などにより不況が深刻化した。1950年に北朝鮮が朝鮮半島の統一を目指し、韓国に侵攻して朝鮮戦争が勃発すると、アメリカを中心とする国連軍が介入し、それに対して中華人民共和国が人民義勇軍を派遣し、戦線は膠着した。この影響で、日本では軍事空白を埋めるために警察予備隊が創設され、共産主義者の公職追放であるレッド=パージが行われた。経済面では、アメリカ軍関係の膨大な需要を背景に、繊維・金属製品の生産が拡大する特需景気が発生し、日本経済は不況から脱出した。(400字)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?