2023年東大日本史第2問答案例

答案例
 従来、惣領が家督継承者を決めていたが、義教期には一族や家臣、特に将軍の意向が決定に重要な意味をもった。しかし、将軍の介入は家内部での対立を生んだうえ、嘉吉の変以降、将軍権力の弱体化に伴い、実力を背景に継承を決めるようになり、内紛は激化した。この内紛が幕府有力者の対立と結びつき、応仁の乱に発展した。(149字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?