マガジンのカバー画像

明治大政経日本史論述答案例

5
論述問題の傾向が変わった2018年度以降の答案例を掲載しています。受験生の方は活用ください。  予備校・学校の方へ。答案例の使用は構いません。ご使用の際は、田中一平の答案例である…
運営しているクリエイター

#田中一平

2021年明治政経日本史論述答案例

答案例
 横山は社会が大きく変動し、日本経済が世界経済と結びつく中、国家の経済力を把握するために、経済事項が必要であり、国民に説明した上で、経済事項も含めた調査をすべきとしている。一方、高橋は国の財政状況は悪化しており、経済事項も含めた大掛かりな調査を行うことは難しいとして、純粋な人口調査にすべきとしている。(150字)

設問要求…史料Cに登場する二人の発言者が国勢調査(a)とその実施(b)につ

もっとみる

2020年明治政経日本史論述答案例

答案例
 Aは男性・国家に頼らずに、生活と子供の養育・教育ができることを女性の経済的自立と考えている。Bは女性の社会的地位向上のために経済的自立は必要だが、現在の社会で出産した女性の経済的自立は難しいとし、Cは女性の経済的自立について、現状の資本主義社会を変革することが実現の道としている。(140字)

設問要求…女性の経済的な自立について、3つの史料はどのように考えているか

 史料A~Cに書か

もっとみる

2019年明治政経日本史論述答案例

史料A「記者」
答案例①…新平価での金解禁までは読み取れないと判断
政府の旧平価での金解禁による緊縮財政を無計画で財界に混乱を招くとし、為替相場の実態に即した松方正義を例に出し、批判した。(60字)

答案例②…新平価での金解禁を主張したという知識を踏まえて書く。
 政府の旧平価での金解禁による緊縮財政を無計画で財界に混乱を招くと批判し、為替相場の実態に即し、新平価で解禁すべきとした。(60字)

もっとみる

2018年明治政経日本史論述答案例

答案例
 史料A・Bは朝廷・天皇を過去の統治者とし、幕府・将軍をそれに取って代わった現在の統治者としているのに対し、史料C・Dは朝廷・天皇を上位に位置づけ、朝廷・天皇から大政委任されている幕府・将軍は、国の安定のために朝廷・天皇を敬うべきとしている。(120字)