マガジンのカバー画像

学習院大文学部日本史論述答案例

12
学習院文学部は大問Ⅴが論述問題です。古代・中世・近世・近代から1つの時代を選び、1問が出題されます。出題される時代に法則性はないので、まんべんなく準備する必要があります。  形式…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

2013年学習院大学文学部日本史論述答案

答案例
 国会開設の勅諭を契機とし、ヨーロッパでドイツ憲法を学んだ伊藤博文を中心に起草、枢密院での審議・修正を経て、欽定憲法として発布された。内容面では、天皇主権を規定して天皇に政治権限を集中しつつも、行政は内閣、立法や予算審議は帝国議会、司法は裁判所、統帥は軍令機関が実質的に権限を行使することで、天皇の下に各機関が分立する体制をとった。国民の権利は法律の範囲内で認められ、公選制の衆議院を通じ、国

もっとみる

2012年学習院大学文学部日本史論述答案

答案例
元明朝の710年、平城京遷都が行われた。唐の都長安に倣い、都城制と条坊制を採用し、京域は東西南北に走る道路で碁盤目状に区画され、中央を通る朱雀大路で東の左京と西の右京に分けられた他、左京の東に外京が位置し、貴族や官人、庶民などが居住するとともに、寺院が移転・建設された。都の北部中央に位置する宮には、天皇が生活する内裏や政務・儀礼を行う大極殿・朝堂院、官庁が置かれ、貴族・官人が出仕し、政務を

もっとみる