見出し画像

週3日

私が作業所に通うのは週3日。
朝から夕方まで終日が2日と半日が1日。
たったそれだけ?
と以前の私ならそう思っていた。

きちんと服薬して持病の精神疾患を治療するようになったのは20年前以上。
子供達が不登校になった頃にようやく自分に合った主治医と出会えるようになってきて、薬も合ってきたのが去年。

病気になる前みたいに働きたいとずっと
思ってきたけど病気になる前はかなり昔のこと。
私が良くなってくるまでとても時間がかかってるので年も重ねている。

週3日働きながら、独身時代とは違って家事もあるし大きくなったとは言っても子供達がいて
シングルマザーとして過ごすのは結構大変だなぁと感じつつ何とかやれてきている。

家事も仕事も

手抜きが出来ない私はパンパンになりやすい。
そこまでわかってきているんだからあとはやるだけ。

以前より少しは手抜きができるように(許せるように)なってきたかも。

食事作りが一番大変なんだけど、
ついついきちんと作ってしまう。
美味しく食べたいのと完璧主義が出てる。
買い出し、料理、片付けの作業がホントに時間かかって大変💦

なので、疲れたときは買って食べることが
できるようになったり、簡単なもので済ます
ことも少し練習中。

仕事もそこまでガチガチにならないで働けるようになってきただけでも成長。

丁寧だね、と作業所の先輩に言われたけど、
ついついちゃんとやってしまう。

良い加減に手を抜くことが難しい。

そして無意識に手抜きをしている人が許せず
ストレスになったりすることもしばしば。

自分も手抜きをして、手抜きをする人を許せるようになることも大切だと思うようになった。

ちゃんとやらなくても良いことって結構あるんだなぁと知ったときは驚いた。

フルタイム

私が目指してるのは障害者雇用で働くこと。

それには週5日朝から夕方まで働けるようにならないと出来ないらしい。

あともう半分2日と半日働けるようにならないといけない。
今は厳しくても段々できるようになるのかな。
でも家事やりながら働くのって大変💦

シングルマザーとして働きながら子育て、家事やってきたけど信じられない。
若さと勢いでやってこれたんじゃないかな。

若いときと違って無理が効かないから
余計にそんな風に感じるのかもしれない。

フルタイムで働きながら家事をやって子育てしてる40代のママさん尊敬✨


眠れなくなる

疲れてくると脳が活性化して余計に眠れなくなるのが私の脳の特徴。

普通は疲れると眠くなると思うのよね。
私は全然眠れなくて余計に頭が回転し出して
興奮状態みたいになっちゃう。
そこが暴走ポンコツ。

今のところ薬を追加して、何とか眠れてる日もあるからやれてるけど最近ちょっと調子を崩し気味💦


給料日

1日おきの通所だから少し助かってる。
まだ通えてる。

お休み無しで通えてるだけでもよく頑張ってる。
行けば行くで何とかやれているし充実する日もある。

そんな中、初めてのお給料をいただいた。
体験で1ヶ月半以上通ってたから工賃が発生しなかったけど先月末の3日分が支給してもらえた。

大した金額じゃないけど、
自分が活動したことでお金をいただけることの
有り難みを感じた。

今まで働いてた時の感覚とは全然違う。

全く何も支給されずに体験で活動してた時期が
あったから余計に有り難いのかも。

昔の私だったら不平不満をもらしていた
気がする。

いろいろと辛い思いして私も変わったなぁと思う。

お給料をいただけることはもちろん
嬉しいけど、人の中に入っていって
働けるようになってきてることが
一番嬉しくて自信がついてきてる。

週3日、頑張れてること
よくやっている。

もう少し慣れてくるまでこのまま
やってみよう。
コツコツやろう!
出来ることをやろう。


この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,858件

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?