見出し画像

明日は通院。何から話そう?


『次回、血液検査するから』
と主治医言われたまま、2ヶ月くらい経つ。

いつ検査するのかな。明日かな。


いつも5分から10分診療の病院なので
話すことをメモしていく。

それでも話したいことの1/10くらいしか
話せない。

診察じゃない時に
これを言えば良かった、とか
思い出すことが多い。


最近のチャリ旅してることを
話して良いものがどうか悩む。

それはやり過ぎ(動きすぎだから)
控えるように言われるんじゃないかとか
考えると、言えない。

軽躁気味であちこち出かけたり
その反動で鬱になってることを伝えないと
いけないとも思う。

楽しいからいいんじゃないか。

遊んでて体力つくからいいんじゃないか
とか思うけど主治医はどう思うか
わからない。


ここ近年の自分にしては
動きすぎてるという主治医の意見。


元々はすごく動く方だったんだけど
すごく調子が悪い時に

今の主治医に診てもらい始めたから


そこから比べると
かなり動きすぎに感じるんだろう。


時々突発的にチャリ旅に行って
それ以外の日は鬱で寝込んでたり
家事も最低限のことしかできず


夫が手伝ってくれてギリギリ
夕飯作ってる感じですと

いうことができない。

主治医の前で良い患者を
演じてしまっているのかな。

自分大丈夫です。
そんなに悪くないです、みたいな。



日中の活動場所が
見つかると良いね、と主治医に
言われているけれど

B型作業所を昨年末で辞めてから
中々次が見つからず


今は摂食障害の自助グループにいくことが
居心地良く感じてる。


毎週通うとか決まって通えてない
けど、行きたい時に行けるのが
自分に合ってる。



と、ここまで数日前に書いたんだけど



今日の午前中変化が。




ふと求人アプリを見てみたら
近所で、オープニングスタッフ
週3日、1日4時間のパートの仕事を
見つけた。


気がついたら数分考えただけで
応募していた。


話は進んで
面接が今週の24日、金曜日。

履歴書を慌てて買いに行ってきた。


履歴書を買うなんて久しぶり。
今はネットでも履歴書作れるみたい
だったけど、自分はコンビニで購入して
手書きで。

それにしても
統合失調感情障害を抱えて
働けるんだろうか。

数年普通に働いてないから
体力も落ちてるし
B型作業所でさえ週3日が
厳しかった。


特に継続することが難しい
自分が、仕事を始めてしまって
良いのだろうか。


困難なことはこれから山ほど
起きるだろうとは思う。

それを一つ一つ乗り越えて
いけるかどうか
対応していけるのかに
かかってるんだろう。


それができるようになることが
病気からの回復と言えるのか。


どこまでできたら
回復と言えるのか。

わからない。


わからないけど、
今はできるところまで
やってみたいなと思う。

一般の仕事を応募したこと
主治医に伝えなきゃ。

応援してくれるだろうか。


『ハイキュー』のアニメを見て
困難があっても立ち向かっていく勇気を
もらって

苦手なことから逃げたままじゃ
なんか勿体無いような気になったんだ。

出来ないことがあっても
苦手なことがあっても

出来ることをする。

ちょっとずつ頑張ってみようかな。

できるかわかんないけど!


時間を持て余してることが
良くない気がして

ていうか
暇だとついつい
食べて吐いてしまうしね。

パートを始めたからといって
食べ吐きを辞めれるとは
思わないけど

日中食べ吐きする時間は
減らせるかな。


仕事を始めて自信がついて
いったらいいな。


今はこんな悠長なこと言ってるけど
始めたらそんなどころじゃなくなるのかな。


やっぱりダメだったわー
とかなる可能性もかなり高い。

今までの傾向では最初頑張って
疲れてきて休めなくなり
鬱になって継続できなかった。

脳の疲労の回復が遅い。



躁状態で仕事を始めようとしてるのか
落ち着いてて仕事を始めようとしてるのか
判断がつかない。


チャリ旅し過ぎて頭がおかしくなったのか?


面接で受かるともわからないしね!
数年ニートの自分、働くのか。



とりあえず面接いってみよ。


そこそこ
コツコツやろう。
そこそこ
できることをやろう。





この記事が参加している募集

#転職体験記

6,372件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?