見出し画像

手続きー!


もう動けなくなるんじゃないかと
心配していた腰はすっかり良くなった🌱
いぇい。

朝、仕事に行く時間頃まで
ゴロゴロしてて
こんなことできるのも
今日までかー、とか思ったり。

せっかくの時間をやることやって
終わらせよう!と

取り掛かる。


粗大ゴミを出すためにセンターに
問い合わせしたり

役所から電話がかかってきて
婚姻届に記入漏れのところ、不備が
あるとのことで

慌てて向かう。

子供達の籍がシングルマザーいっぱちの
戸籍に入ったまま、自分だけ夫の
戸籍に入ってしまったので

置いてけぼり💧

それは知ってたんだけど
家庭裁判所に父母の戸籍に入籍の
申請許可をもらわなければいけないと

婚姻届をもらった時に言われてた。

ところが、同じ人との再婚で
父母が変わらないということで

家庭裁判所には行かなくて良いんだそう。

入籍届をもらって
子供達のサインをもらいに
一旦家に帰宅。


書類を書いて子供達がたまたま
家にいたのでサインもしてもらえて
さっそく提出しに再び役所へ。


家と役所を行ったり来たり。

近くてホント良かった。


お昼ご飯を慌てて食べてから
母親と久しぶり長電話して夕方

夕食作りを始めたところで

夫から転出届を出して欲しいと
頼まれた。


また慌てて役所へ。


受付で聞いてみたらマイナンバーカードを
使ってマイナポータルから転出届を
すれば転入届も簡単に出来るんだそう。

しかも本人がいかなくても
同居家族なら誰でも
代わりに転入届が出せるらしい。


けれど到着が17:00ギリギリになって
しまったので、

せっかく行ったけれどマイナポータルを
上手く操作できず、やり方がわからず
転出・転入届は出せずに帰宅。


1日に3回も役所に行って
近いとはいっても強風の中疲れた。


これだけ動けたのも
腰が良くなったから。
身体は大事。健康第一。ホントに。


新しく夫と4人の生活がスタート
しているけれど

作るごはんの量とかわかんない。

時々泊まりにきてた時は
全然気にしてなかったけど

家族になった途端
夫のお金で、生活してるから
満足いく料理、量、質のごはんを
提供しなければという
意識が働き出した。


今日の夕飯も

ほうれん草のオムレツ。
入れる材料のひき肉も3人用。
4人で食べるには少ない。


んでもって、一品しか浮かばない。
副菜のレパートリーが少ないので
これが悩み💦

2日に夫が作ってくれたポテトサラダが
残ってるからそれと合わせる?


うーん。
それともクリームシチューと
ほうれん草のオムレツ?

麻婆豆腐?

材料を中途半端に買ってしまって
帰ったら麻婆豆腐の素は買い置きがあった。


やっちゃった。
ま、いっか。


子供達に夕飯決まらないー!
と相談したら

ほうれん草のオムレツ
クリームシチュー
麻婆豆腐

ひき肉も少ないの、どうしたらいいと思う?

と聞いたら

ほうれん草のオムレツにパパの作った
ポテトサラダの残りに味噌汁つければ
OK!!

とアドバイスしてもらって
楽になった。

夫に扶養してもらうようになると
やっぱりどこか
遠慮というか

良く思われたいと思って
ごはんとか張り切りそうなる。


結婚生活はまだまだ始まったばかり。

今から頑張りすぎたら
息切れしちゃう。

細く長く継続するように
無理をしないこと。


ほうれん草のオムレツと味噌汁作り
は頑張ろう。


4日の今日は役所も大忙しのようだった。

婚姻受理証が欲しいんだけど、
年末年始休み中に結婚した人が予想より
多いらしく発行できるのが10日以降
なんだそう。


他にも役所での手続きすること
まだまだ終わらない。

何回も足を運ぶよう。


結婚も離婚も手続きが大変。

3回目の離婚にはならないように
夫との関係を大切に築いていきたいと
思った一日。


そこそこ
コツコツやろう。
そこそこ
できることをやろう。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,286件

#今日やったこと

30,781件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?