見出し画像

ブーム再来!注目のハリッサが流行するまでのヒストリー

こんにちは、ipoca@逆襲の女子デザインチームのクリスティーヌです。

すっかり初夏感がでてきましたね。
気温が上がってくるとやっぱり思い浮かぶのは、スパイシーな食事。
心も体も元気にしてくれる、スパイシーなもの、大好きです!

最近、テレビで紹介されたことを皮切りに、ブームが再来している「ハリッサ」知っていますか?

「カルディ」というコーヒーと輸入食品を扱うお店から販売されている「ハリッサ」が複数のテレビ番組で紹介されたことで、お店では売り切れ続出。中々手に入らない状況になっています。
それを受けてか、他ブランドからもハリッサが販売され始めています。

今日は、各社のハリッサの特徴や、ブーム再来までのヒストリーを、ご紹介させていただきます♪

ハリッサとは?

チュニジアやモロッコなど、北アフリカ生まれのホットチリを使ったスパイシーなペースト状の調味料のことで、モロッコや地中海(フムスやクスクス、タジン鍋、肉料理、パエリアなどに)料理にスモーキーさとスパイシーさを加えてくれる定番のスパイスです。

材料は赤唐辛子、にんにく、酢、コリアンダー、キャラウェイ、クミン、オリーブオイル、塩などが使われています。
日本では餃子のタレに入れたり、ピザソースの代わりに使ったりが話題になったようですね。

画像1

いつから話題になっていた?

2021年1月にテレビ放送された「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」などで紹介され、話題沸騰となったそうですが「カルディ」のハリッサは、2018年10月にはアマゾンでも販売開始されていました。

ちなみに「ユウキ食品」のハリッサは2017年2月、「わしたショップ」オンラインでは2010年2月から販売していたようなので、かなり前から存在していたようです。
では、第一次ブーム?はいつだったのでしょう?

「2019年フードトレンド予測」として、ロサンゼルス発のライフスタイルコンテンツプラットフォーム「Tastemade Japan」が次に流行する食べものとしてハリッサが紹介され、料理好きな人達の間で流行していたそうです。

ちなみに、第二次ブーム到来し、ハウス食品(2021年2月7日アマゾンでの取り扱い開始)からも販売開始されました!
今も昔も辛いものは人気ですし、コロナでお家消費が増えていますので、ハウス食品さんも狙い目と判断されたのかも。
大好きなスパイスが各ブランドから販売されてバリエーションが増えるというのは、なんともうれしいです。

ハリッサの商品情報

それでは、ネットやお店で購入できる国産のハリッサをご紹介いたします!

KALDI オリジナル ハリッサ 110g(415円)

画像2

参照元:https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996911675

パプリカをベースにしているので辛さ控えめ。赤唐辛子、コリアンダー、クミン、ガーリックなどを加え、日本人に合う味わいにしているとのこと。
ゆるめなテクスチャーなので塗りやすいし、ソースにも使いやすいです。

オムレツにのせるのも美味しいですし、ピザソースの代わりにパンに塗って、オニオンスライスやチーズをのせれば、お手軽に少しスパイシーなピザトーストになります。
もちろん、焼いたお肉にのせても、パスタソースに混ぜても美味しい!
カルディさんのハリッサは、辛さよりは旨味推しで何にでもあいます。

ハウス 魅惑のハリッサ 95g( 税別参考価格358円 )


2021年4月5日にプレスリリースを配信。WEB広告を中心に「ハリッサでガラッと」プロモーションを開始しました。

カルディのハリッサと比べると、やや辛味が強くキリッとしているようで、ペーストは少ししっかりめ。餃子やお肉にちょいのせが良いみたいです。濃厚旨辛感が好きな人はこちらがオススメかも!
まだ店頭で見かけていないので、見つけたら即買いです♡

わしたショップ 島ハリッサ40g(525円)

画像3

沖縄県物産公社が全国で運営する沖縄物産店「わしたショップ」の島ハリッサ。わしたショップのオンラインサイトでは、2010年2月21日から販売されていたようなので、もう、10年以上選手なんですね。島ハリッサは、自然素材の万能調味料ということで、一味違う。。いや、ひと香り違います。。。なんだろう、この香り?!と思ったら、原材料のボタンボウフウ(長命草)の香りみたいです。

ボタンボウフウは、伝統的な島野菜で、強烈な日差しや潮風にさらされるなど過酷な環境でも育つというパワーベジタブルなのだそうです。
犬並みの嗅覚と言われているので、独特の香りが気になりましたが、こちら、味噌と混ぜまして、辛味噌を作りますと、めちゃくちゃ美味しい!!
お肉にもバッチリ合いますよ!しかも、健康になれそうです!

ユウキ ハリッサ 110g(税込希望価格324円)

画像4

中華・エスニック料理材料など、世界の調味料、食材の製造・販売およびマコーミック製品の販売を行う「ユウキ食品」から販売されているハリッサは、唐辛子をベースにニンニク、コリアンダー等のスパイスを加えた香り高いタイプ。

2017年から販売されていたようですが、少しマニア向けに感じました。カルディのハリッサと比較すると、かなり辛味が強く、あとまでヒリヒリするタイプなので、辛いものが大好きな人、または、ハリッサとケチャップを混ぜ合わせてソースにするなど、アレンジして使うのが良さそうです!

最後に

ハリッサだけをみても、ブームの波と、食生活、生活環境の影響がかなりあるのだと気が付きました。2018年ころに、こんなスパイスがあったなんて知りませんでした。コロナの影響で、消費者行動は食の体験に大きな影響を与えているようですね。

ハリッサ、餃子はもちろん、お肉につけても、お魚につけても、トマト料理にいれても抜群に美味しいです。

ちょい足しするだけで旅に行ったような、新鮮な気持ちになれます!
どんなときも、食だけは自由に!
ぜひ、プチ旅気分、お楽しみ下さい。