見出し画像

漢詩は、想像の産物。【李白Ⅱ】 Chinese poetry is a product of imagination.

こんな歳になって漢詩に惹かれている。といっても初心者の横好きで、思うように詠めない、理解もできないがなぜか楽しいのである。若い時からもう少し馴染んでいればと思うが、残念ながら後悔先に立たず、である。それでも教えていただきながら牛歩で前に。

At this age, I am attracted to Chinese poetry. Even so, I like it as a beginner, and I can't compliment or understand it as I want, but it's fun for some reason. I wish I had been a little more accustomed to it since I was young, but unfortunately I could not regret it. Still, let me tell you in front of gyuho(cow’s walking).

中国古典文学なかの最高峰と言われる一人である「李白」の詩は、中国の先人の詩の中でも想像し難い果てしない物語が詠まれているものが多い気がする。その中でも悲愴感を短い言葉で連想させることは極めて難しい。昔の著名な文人(詩人)たちが詠んだ詩の多くは「悲壮感」を表現したものが多い。
地方に左遷され、また仕事を辞め隠棲した折の悲しみや葛藤を詠ったものや、遠くの人や故郷を偲ぶ詩が多いようである。その書き手の意図や深さを詠みとることができれば嬉しいのであるが、そうは容易くいかないのが漢詩の面白さである。

The poem of "Lee Bai", one of the highest peaks in Chinese classical literature, has many endangered stories that are difficult to imagine among the Chinese predecessors. Among them, it is extremely difficult to associate the feeling of sadness with short words. Many of the poems written by famous literary figures (poets) in the old days often express "tragic feeling".
It seems that there are many poems reminiscent of distant people and their hometown, as well as poems of sadness and conflict when they retired from work and retired from work. I would be happy if I could comprehend the writer's intention and depth, but the interesting thing about Chinese poetry is that it is not so easy.


こんな思いを抱きながら「李白」を詠んでみた。

I thought about "Li Bai" while having such thoughts.

望廬山瀑布(廬山の瀑布(滝)を望む)
日照香炉生紫煙
遥看瀑布挂前川
飛流直下三千尺
疑是銀河落九天

李白2

日本語読み並びに現訳すると下記のようになる。

The following is a Japanese reading and translation.
 
日は香炉(こうろ)を照らして紫煙(しえん)を生ず、遥かに看(み)る瀑布(ばくふ)の前川(ぜんせん)に挂(か)かるを。
飛流直下(ひりゅうちょっか) 三千尺(さんぜんじゃく)、疑(うたご)うらくは是(こ)れ銀河の九天(きゅうてん)より落つるかと


太陽が香炉峰を照らし紫の靄を漂わせ、遥かに遠い川の向こうには滝がかかっている。
三千尺もの高きからまっすぐほとばしって、
まるで天の川が天の一番高いところから流れ落ちたようだ。

The sun illuminates the censer peak and causes a purple haze, and a waterfall hangs over the river far away.
Straight out from the height of three thousand shaku, The Milky Way seems to have flowed down from the highest point in the Milky Way.

左遷された李白が悲愴感に苛まれながら日々の暮らしの中で、この瀑布(滝)を見ながら新たな出発を成す力強いエネルギーになった光景だったのだろう、と想像させる。

Imagine that the relegated Lee Bai was a powerful energy that made a new departure while watching this waterfall in his daily life while being frustrated.


筆者が学ぶ漢詩は、絵が必ずついている。掛け軸(写真)を見ながら学ぶものである。その絵は、詩を書いた人が描いたものと別人が描いたものがある。いずれにしても、詩を詠みとっていく場合に絵が大きなヒントになる。漢字がわからなければ絵を見る。内容がわからなければ絵を見る。絵の中からいろんな情報を読み取っていく。読み取っていくというよりは、見ながら想像を膨らませていくのである。これが実に面白い作業なのである。筆者の独断と偏見でいうなら、漢詩は想像力の産物である、ということになる。

The Chinese poems I learn are always with pictures. You can learn by looking at the hanging scroll (photo). Some of the paintings were drawn by the person who wrote the poem, and some by another person. In any case, the picture is a great hint when you read poetry. If you don't know the kanji, look at the picture. If you don't understand the contents, look at the picture. We read various information from the picture. Rather than reading it, I am expanding my imagination while watching it. This is a really interesting task. In my opinion and prejudice, Chinese poetry is a product of imagination.


※内容は、文人茶一茶庵の稽古から。軸(一茶庵所蔵)もその席に掛かっていたものである。
※トップの写真は、中国文化院ブログより転借

*Contents are from the practice of Bunjin Cha Issa-an. The axis was also on that seat.



よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。