見出し画像

明日は、上巳(桃)の節句、梅と桜のはざまに咲く「桃」が主役  Tomorrow, the main character will be the "peach" that blooms between the plum blossoms and the cherry blossoms, which is the festival of Jyoshi (peach).

明日は「上巳(じょうし/桃)の節句」。
"節句"は、中国の暦法で定められている「季節の変わり目」のことをいう。もともとは、せっくを"節供"と書いていたようだ。
雪の中で香を放つ「梅」、春の清々しさを感じさせる「桜」。冬から春へ変わる、ちょうどその変わり目に咲く「桃」を節句と称した。

Tomorrow will be "Joshi / Peach Festival". "Sekku" refers to the "seasonal transition" defined in the Chinese calendar. Originally, it seems that he wrote "Sekku" as "Sekku".
"Plum" that gives off incense in the snow, "Sakura" that makes you feel the freshness of spring. The "peach" that blooms at the turn of winter and spring is called a festival.

桃1

資料によると、中国では古くから、"桃の木には体の中の悪いものを取り除く力がある"と考えられていたようだ。その伝説が日本に伝わり、3月上旬に花が咲き、その可憐な美しさが女の子のイメージに重なるということから"桃の節句"と言われるようになった。


According to sources, it has long been thought in China that "peach trees have the power to remove bad things in the body." The legend was passed down to Japan, and the flowers bloomed in early March, and the pretty beauty overlapped with the image of a girl, so it came to be called "Peach Festival".

梅、桃、桜はなかなか見分けがつきにくい。桃は、花弁の先が少し尖っている。ちなみに梅は丸く、桜はハート形。梅と桜のシーズンの間に咲くので馴染みが薄いのかも。
しかしながら、中国、台湾では、桃源郷などと称し重用されているようである。


Plums, peaches, and cherry blossoms are hard to distinguish. The petals of peaches are slightly pointed. By the way, the plums are round and the cherry blossoms are heart-shaped. It blooms during the plum and cherry blossom season, so it may be unfamiliar. However, in China and Taiwan, it seems to be used heavily as Taoyuan Township.

桃4

女の子の健やかな成長を祝い雛人形を飾るが、その風習も残念ながら薄らいでいく。時代の流れと片付けてしまうが、伝統を受け継ぎながら新しい雛祭りの風習が生まれてくることを期待している。

Hina dolls are displayed to celebrate the healthy growth of girls, but unfortunately our customs are fading. Although it will be dismissed as the passage of time,
I hope that a new Hinamatsuri custom will be born while inheriting the tradition.

レポート & 写真 / 渡邉雄二  写真 / 桃の画像より転載(一部)  Reported & Photos by Yuji Watanabe & net Photo

よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。