見出し画像

挫折したけど再チャレンジ

一昨年、ちょうど育休中に簿記3級を取得できた。

社会人になって、久しぶりに継続してがんばった勉強だった。
だからネット試験が受かった時は嬉しくて、思わず夫に電話で報告したくらい。


これなら2級も出来そうじゃない?
そう思って、教材を揃えたのが長い道のりの始まり。



昨年の育休復帰後は、仕事と家事育児の両立でいっぱいいっぱいで平日は中々時間が取れず。
働きながらの勉強は思うように続けることができず、挫折。教材も部屋の倉庫に仕舞い込んでしまった。


1年経って、退職後の今は、することがなくなった。
やりたいことも特にない。何をしよう。

友達に相談して、教えてもらった大学卒業生向けの通信講座。
1年間、27講座が受け放題らしい。受講料はかかるけどスクールに通うよりはコストも抑えれそう。


講座の中には、CADやFP、WEBデザイン、宅建、社労士や行政書士があった。

あと挫折した簿記2級も。


1日考えて、簿記をもう一度頑張ってみようと決意。
落ちてしまったら仕方ない。やるだけやってみる。

日中少し時間があり、息子の寝かしつけがうまくいけば平日は目標2時間〜3時間はとれそう。


まだ仕訳くらいしか問題理解できてなくて、表問題になるとボロボロ。
解説読んでみると、落ち着いたら出来そうなのに。
悔しい。
ちなみに工業簿記はまだ手が付けれてない。


とりあえず11月くらいには受験出来るくらいのレベルまでいきたいな。
眠いけど、がんばろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?