マガジンのカバー画像

暮らしと食の、想うこと

12
暮らすこと、料理をすること。 10年同じ部屋を借り続けて作り続けてきた料理と暮らしと想いについて。
運営しているクリエイター

#仕事

ANOLONのフライパン

僕も大抵の方と同じく調理をする際、最も使う頻度の高いものはフライパンです。 朝食に目玉焼きとソーセージを焼き、昼食にパスタのソースを炒め、夕食のステーキやムニエルなどのソテーに使うので、キッチンのコンロには一番なくてはならないものと言えそうです。 写真にあるANOLONのフライパンを購入したのは9年前です。ANOLONはアメリカでシェアNo.1と言われている調理器具メーカー・Meyer社(日本語表記は「マ」イヤー)のブランドの一つで、流麗なフォルムと多層構造の底面に光るコ

Je t'aime, TAIWAN ALISAN COFFEE.

以前から台湾・台北市によく出張に出かけていらっしゃって、仲良くさせてもらっているAさんから先日、ALISAN COFFEEのパックを頂きました。 えっ、でもしばらく行けないとなると分けてもらうにはちょっと貴重なのでは。 幸い海外出張が止まっている現在、台北店に行けなくても、京都四条店からALISANの豆が取り寄せられるとのことでした。 高校時代を僕は京都で過ごしていたんですが、大人になってからもう少し理解が深まった、京都の人たちが持っている「カルチャーと暮らしていく姿勢

換気扇に「働きすぎてない?」と聞くことで

ヤカンを火にかけた時や、料理をする時、きっと皆さん換気扇を回しますよね。「問題はその換気扇のスイッチをいつ切りますか?」というお話を、掃除のし易さなどいくつかのメリットと併せてしたいと思います。 換気扇は日々舞い上がる油と戦っている年の瀬 ー 。ようやく一年のお仕事も終わり、年越しの準備にあたりお家の中を綺麗に大掃除、という方も大勢いらっしゃると思います。換気扇のフィルターの掃除をしよう!というところまでたどり着かれた方はいらっしゃるでしょうか?普段はあまり目立たないところ