マガジンのカバー画像

自己成長フォルダ

79
自分がやってみたいと思ったことまとめ
運営しているクリエイター

#仕事術

私の枕元には、求人広告半世紀がある

1940年、戦時中の日本にはどんな求人があったのか? 時は遡り、1990年の日本にはどんな求人があったのか? 皆さん答えられますか?何か覚えている広告はありますか? 私の枕元にはいつも、厚さ3cmは超える「求人広告半世紀」という、求人広告の図鑑がある。ちなみに非売品。メルカリで破格で買いましたwww 昔の広告を書く人も上手いなぁ…と思うんです。いつも読んで「こんなキャッチコピー私書けないよ(笑)この発想はなかった(笑)」と思ったら、もっと勉強するのを続けています。 広告

出版社、全然営業してこないじゃん問題

はい、いおり凹んでいます😢(笑) ずっと前にこんな記事を出しました。 結果、ストレート負けでした🤬←笑当時はフォロワー数も200いってないくらいで相手にされなかったのかもしれません。仕方がない。自分からもいくつかメールしてみましたがフル無視されました。 でも、今は違います。だから、もう1回言いますね。 採用ネタ、求人ネタでこういうの書いてほしい!とか自費出版をウチでやりませんか?!とか堂々と言える営業&編集者の皆様、奮ってご連絡ください 【よくあるQ&A】 ・今まで

「人に教える」というのは、仕事ではなくあたりまえのこと

ぼくは礼儀やマナーにうるさい ぼくは19歳から働いています。  多くの同年代がキャンパスライフを謳歌するなか、ぼくは年上の人たちにもまれながら、社会のルールやマナー、礼儀を叩き込まれてきました。  会社の先輩がいつもおごってくれるのを見て、「年上はおごるものなんだな」ということを学びました。他にも「ビールを注ぐときのラベルの向きに気を付ける」「先輩からビールを注いでもらうときは両手で受ける」など、いろんなことを教わりました。  最近は高校や大学を卒業してそのままユーチュ

陰口、悪口は死んでも言わないほうがいい理由(ワケ)

普段から周りの人に嫌われていると、いざ問題が起きたときに誰も助けてくれなかったり、失敗の責任を押し付けられたりするなど、困ったことになります。今回は、拙著『波風を立てない仕事のルール』(きずな出版)のなかから関連するエッセンスを紹介します。 上司に限らず、同じ組織の人間からは気に入られるほうが良いに決まっています。社内で嫌われる人間には、いくつかのパターンがあります。「ヘッドハンターが採用してきた優秀な中途採用者」「社内で戦力外になっている人物」などです。 そして彼らには

リーダーに選ばれる人の特徴は?

たくさん話をする人がリーダーになるリーダーに選ばれる人には共通の特徴があります。これはすごくわかりやすい特徴です。しかも天才にしかできないようなことではなく、ごくありふれている特徴です。 リーダーの共通点、それは「たくさん話す」ということです。 お喋りで自分の意見をたくさん伝えられる人は、周りを引っ張っていくリーダーという立ち位置になりやすい社会的な心理傾向があるのです。 発言量が多いと意見が通りやすくなる1995年の研究では、心理学者である リトルペイジ博士らは、 1