見出し画像

ちょっとした健康情報

今日もアクセスありがとうございます!
今回は、処方箋を取りに行く薬局においてあるフリーペーパーからちょっとした健康情報を執筆します。


2022年9月号「腸活」

  • 腸の表面積はテニスコート1面分

  • 腸には脳と同じ又は脳以上の神経細胞があることから第二の脳と言われている

  • セロトニンの9割は腸で作られる

  • 全身の免疫細胞の7割が腸にある

  • 腸内細菌は100兆個!

  • 60歳を過ぎると腸内環境が大きく変化

  • 健康的な便の水分量は80%

  • 排便しやすい角度は35度

腸によい食習慣

  • よく噛む

  • 寝る3時間前に夕飯を終える

  • 腹八分目

  • 水溶性食物繊維(昆布・わかめ・こんにゃく)は善玉菌のエサになる

  • 不溶性食物繊維(豆・キノコ)は便のカサを増やす

  • 発酵食品(味噌・キムチ・納豆・ぬか漬け)は善玉菌や善玉菌を活性化する菌がとれる

  • オリゴ糖はお通じをよくする

  • オメガ3は腸の炎症を鎮める

腸に良い生活習慣

  • 朝にトイレに座る時間を習慣

  • 適度に運動(ウォーキング)

  • お腹を冷やさない

  • ストレスを溜め込まない

腸のトレーニング

  • 体のねじり体操

  • ゆらゆら体操

  • 上体左右ずらし

  • 腹式呼吸

腸活については是非腸活アドバイザーの私へ相談を!!!


私は腸活アドバイザーの資格を取得しており、日々腸活をしています!
また、ファスティングカウンセラー・脳疲労睡眠アドバイザーの資格も取得していることから併用してアドバイスをすることが可能です!
困ったこと、簡単な質問や相談はお気軽にコメントやDMしてくださいね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?