見出し画像

来年も好きなことで稼げている自分を応援するサイト【支払う税額がわかるツール】

インボイス制度に登録すると消費税の申告が必須になります。

その際、税金はどのくらい増えるか?


パッと見で負担感がわかる消費税を概算で計算するためのツールをご用意しました。

去年の確定申告書を用意してもらえると計算がより正確になります。
今年の予想売上や経費を入れてもいいです。でもその際、消費税の対象にならないものもあるのでご注意ください。



注意事項

1、実際は税率が8%のものがあるため、売上と経費ともに8%のものが多いほど算出額の精度は下がります。また非課税の取引を抜くところにご注意ください。

2、青色控除の65万円、基礎控除や社会保険料、ふるさと納税、医療費控除等は、消費税の計算には関係ありません。つまり経費ような形で売上から差引くことはできません。

3、売上と経費の差額がマイナスの場合、支払う消費税は発生しませんが、申告すれば払った消費税の還付が可能です。(方法については事例により異なります。)

4、消費税の計算方法はいろいろな条件を考慮します、ここではそれを考慮せず単純化しています。また申告方法の本則申告と簡易申告についてもここで検討することは考慮していません。また実際は100円以下は切り捨てで計算します。

5、売上が多ければ多いほど計算値のブレは大きくなりますのでご注意ください。

では、下記をご了承の上、どうぞ!

本計算ツールは大まかな計算を行うものであり、消費税の申告を目的とした計算方法とは異なります。消費税には複雑な計算が伴うため、算出額は参考数値であることをご理解の上ご利用ください。


ここから先は

48字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?