見出し画像

竹花のインスタ運用解説が神並みに参考になる

インスタで集客などをしている方は、うまくインスタ運用出来ていますでしょうか?
「マデサポ」を利用している私が、竹花さんのインスタ運用って何?ってところを解説していきます。

これからインスタを本格的に運用していきたいって方は、ぜひ参考にしてください。


1. 竹花貴騎って誰?

竹花って誰?って人もいるから簡単にプロフィールを紹介しますね!
実は、私も最近まで知りませんでした。
しかし、マデサポという会社から突然インスタにDMが来たことで知りました。

竹花さんはこんな人です👇

名前: 竹花 貴騎(たけはな たかき)
生年月日: 1992年6月4日
出身地: 東京都東村山市(現在はドバイ在住)
職業: 経営者、起業家、YouTuber

今までいろんな事業に関わってきた方なんですが、一番有名なのがマデサポという会社の事業です。

竹花さんの詳しい経歴は、以前に投稿していますので、こちらをご覧になってください👇

以下は、竹花さんのYouTubeチャンネルです👇

2. どんな事業をやってるの?

いろんな事業をやってるんですが、有名な2大事業を紹介します。
それは、「マデサポ」のサービスと、社会人のための学校「ユアユニ」になります。

2-1. マデサポのサービス

マデサポでは、インスタ運用だったり、Webページ作成だったり、動画制作だったり、いろんなことをやっていますが、今回はインスタ運用に絞って説明します。
このインスタ運用サービスは私も利用しているサービスになります。
インスタで集客をしたいって人にはピッタリのサービスですよ!

簡単に説明すると、

1人1人に担当者がついて、どういうプロフィールを作ればいいのか?どんな投稿をすればいいのか?などについてマンツーマンで教えてくれます。しかも、集客とフォロワーを増やす便利なツールがあり、どんな人たちを集客していきたいのか、性別や興味の内容などに応じてターゲット分析出来ます。「おばあちゃんでも使える」をコンセプトにしているので、ツールもすごく使いやすいです。

これを利用するには月額料金1,8900円が発生するんですが、実は実質無料で出来てしまうのです。

それは代理店制度というものがあるからです。
この代理店制度すごいのが、例えば、ブログ投稿で2,000円、動画の切り取り投稿をするだけで5,00円がもらえるんです。

詳しくは、以下の投稿をチェックしてください。

2-2. 社会人のための学校ユアユ二

社会人なってからの学校って何?って疑問に思うかもですが、大人になってからこんな悩みを持ったことありませんか?

  • ビジネスやってみたいけど、知識がない

  • 副業やってみたいけど、何から始めたらいいのか分からない

  • 既にビジネスや副業はやっているけどなかなか売り上げが…

  • 集客力を身につけたい

  • とにかくビジネスにつながる知識、スキルを身につけたい

そんな悩みを解決してくれるのが、ユアユ二のサービスになります。

具体的には、以下のようなことが学べます。

  • マーケティング基礎

  • エクセル/パワポスキル

  • ライティング基礎

  • SEO/MEO構築基礎

  • プレゼンテーションスキル

  • セールススキル

  • SNS構築運用スキル

  • 事業企画、設計

  • 財務/会計基礎

  • M&Aや事業投資

  • 競合差別化戦略立案

  • デザインスキル

  • ブランド構築

  • IT基礎スキル

  • メディア設計戦略

  • 事業計画立案

  • 事業投資理解

  • コンテンツ編集/制作

  • プログラミング

  • 株式投資や資産運用

もちろんスクールになるので、お金は発生します。
月額8,980円になります。
これを高いと見るとか安いと見るかは個人によって違うと思いますが、これだけいろんなことを身につけることが出来ると考えると安いのかもしれません。

ただ、このスクールに入ると、代理店制度が無料で使えます。
なので学費以上のお金を貰えてしまう可能性があるというのがすごいところです。

スクールは14日間の無料体験も出来ますので、ぜひチェックしてみてください👇

ユアユ二についての詳細は、以前の投稿で解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

3. インスタで有名な竹花貴騎のインスタ戦略

インスタで有名な竹花貴騎と彼のインスタ戦略について紹介します。

竹花貴騎のオンラインサロンでは、インスタで自分の商品やサービスを紹介する方法を含めて、ビジネスで役立つオンラインサロンの運営者です。

彼が実践しているインスタの活用方法の3つのポイントを解説します。
この章を読むことで、インスタでの集客の基本を学ぶことができます。

3-1.集客にお店のアカウントを使うな!

竹花さんは、自分の商品やサービスを紹介するために、お店のアカウントではなく、自分自身のアカウントを使っています。

これは、インスタのユーザーは、商品やサービスに興味があるのではなく、その商品やサービスを提供する人に興味があるからです。

竹花さんは、自分の日常や趣味、考え方などを投稿することで、フォロワーとの信頼関係を築いています。

いわゆる、人間味を出すことに重視しています。

投稿では、自分の商品やサービスに関する情報だけでなく、自分の日常や考え方も含めています。

これにより、フォロワーは、竹花さんに親近感や信頼感を持ち、オンラインサロンに興味を持つようになります。

そして、時々自分の商品やサービスに関する情報を入れることで、フォロワーの購買意欲を高めています。

インスタは、自分の商品やサービスを紹介するのに最適なツールです。

でも、ただ投稿するだけではダメです。
インスタのアルゴリズムやユーザーの嗜好に合わせて、効果的な投稿の仕方を知る必要があります。

3-2.統一感を意識しろ!

竹花さんは、インスタで集客や売上を劇的に変える方法を教えてくれます。その中で、大切なポイントのひとつが「統一感」です。

インスタでは、文字よりもまず目に入るのが写真です。写真が魅力的だと、ユーザーは興味を持ってくれます。

ですから、写真の色やテーマ、スタイルなどを統一することが大切です。

統一感のあるプロフィールは、見た目が美しく、読者に自分のブランドや雰囲気を伝えることができます。

逆に、統一感のないプロフィールは、見た目がごちゃごちゃして、読者に印象が残りません。

3-3. 購入までの導線をしっかりやれ!

自分のインスタアカウントから、自分の商品やサービスに関する詳細な情報や購入方法などを見ることができるように、動線を作ることが大切です。

プロフィールに自分のウェブサイトやオンラインサロンのリンクを貼ったりします。

これにより、フォロワーは、インスタから簡単に自分の商品やサービスにアクセスすることができます。

以上が、竹花さんが教えるインスタの活用方法の3つのポイントです。

これらのポイントを実践することで、インスタで自分の商品やサービスを紹介して、集客や売上を劇的に変えることができます。

もっと学びたいという方は、オンラインスクールに入会してみてください。

インスタのアルゴリズムやユーザーの嗜好は年々変わっているため、インスタでの集客には最新のノウハウが必要です。

そこで、竹花さんのオンラインスクールで学べるインスタの最新のノウハウを紹介します。

オンラインスクールでは、インスタの活用方法や戦略、集客のノウハウなどを竹花貴騎の動画コンテンツから学ぶことができます。

この章を読むことで、インスタでの集客に必要な最新の知識とスキルを身につけることができます。

インスタグラムは、世界で最も人気のあるSNSの一つです。

しかし、インスタグラムのアルゴリズムやユーザーは、年々変化しています。

これは、インスタグラムが常に新しい機能や改善を行っていることや、ユーザーのニーズや関心が変わっていることによるものです。

インスタグラムのアルゴリズムは、ユーザーがどのような投稿やストーリーに興味を持つかを予測し、それに応じてフィードやエクスプローラーをカスタマイズします。

しかし、このアルゴリズムは一定ではありません。

インスタグラムは、ユーザーの行動やフィードバックを分析し、アルゴリズムを定期的に更新しています。

例えば、2020年には、インスタグラムはエクスプローラーのタブにショッピングやリールズなどの新しいカテゴリーを追加しました。

これは、ユーザーがオンラインでの買い物やショートビデオに関心を持っていることを反映しています。

一方、ユーザーの嗜好も年々変わっています。インスタグラムは、写真やビデオを共有するだけでなく、コミュニケーションや情報収集のツールとしても使われています。

ユーザーは、自分のライフスタイルや趣味を表現するだけでなく、他のユーザーと交流したり、気になるトピックやブランドについて知りたいと思っています。

例えば、2021年には、インスタグラムはライブ配信の機能を拡張し、最大4人までのグループライブを可能にしました。

これは、ユーザーがリアルタイムでの会話やコラボレーションを求めていることを示しています。
以上のように、インスタグラムのアルゴリズムやユーザーの嗜好は年々変わっています。

これは、インスタグラムがユーザーの満足度を高めるために努力していることや、ユーザーがインスタグラムをより多様な目的で使っていることによるものです。

インスタグラムを使うユーザーとしては、これらの変化に柔軟に対応し、自分の目的に合った投稿やストーリーを作成することが重要です。

4. まとめ

竹花さんのインスタ戦略について解説しましたがいかがでしたでしょうか?
インスタは世界中で多くの人に使われているSNSです。
インスタを制するものが集客を制すると思います。

インスタのアルゴリズムは常にアップデートしているので、オンラインスクールに入会、あるいは、インスタ集客のサービスに入会して、常にその時代に合った集客が出来るように、学んでみてください。

最後まで、読んで頂きありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?