見出し画像

自分軸とは揺らいではいけないものなのでしょうか?

毎日、コーチングのクライアントさんと話しているか、お客さんのところで課題についてのヒアリングをしているか、そんな日々が続いています。

今週は、ちょっと異例の週で、
講演会もあったので、聴くことよりも、自分が話すことの方が多かったかも。

1週間振り返って、今週一番熱を入れて話していたテーマは、
「自分軸の作り方」について。

そして多く受けた質問は
「自分軸を強く持つには、どうしたらいいでしょうか?」
「たからさんは、確固としたぶれない軸がありますよね?どうやって作っているんですか?」

それに対して、私は答えはお伝えせずに
「自分軸を完璧に作ろうとする理由はなんですか?」
「自分軸が揺らぐことへの不安って、どこからきていると思いますか?」

とさらにお尋ねして、もっと深堀をしていきます。

最初は「え?!」とキョトンとされます。
だって、世の中多くの人が「自分軸を持とう!」「自分軸が大事」と言っているのに
「それほんとに必要ですか?」
とお尋ねするから。

私の経験から感じるのは、
・自分軸を強靭に持ちすぎることの弊害もある。
・ぶれない自分軸を作ろうとするとき、たいていは固く、動かない、揺らがない、完成形の自分軸を追求したい欲求にすり替わる。
・そして、自分自身を苦しめている。
ということ。

他人軸、社会軸、世間軸に振り回されないで、
「軸」の選択を主体的に行うこと。

あえて「ゆらぎ」の中に自分を置いて、しなやかに揺れ、竹のようにしなる能力を高めていくこと。

そんなことを大事にしているというお話しをします。

「正しさ」だけで生きていくのはあまりにも苦しい世の中になってきた。

だから、ゆらぎ、しなり、植物の生き様にある強さが大事になっているのでは?

そんなことを感じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?