見出し画像

続・資格の更新にはお金をかけない

というわけで、日本内科学会主催企画を6つに分類し、総合内科専門医の更新単位取得の計画を立ててみよう、の続き。


【日本内科学会主催企画 第三部 必須ではないがここで取らないとならない】
・日本内科学会地方会

最近の内科学会地方会は、研修医、若手医師の登竜門のようなイベントに変わっているようだ。医師8年目以上の専門医が発表するとやや目立つ。若いテンションとの差に気づかないフリをするのに一苦労。演者としての単位よりも参加5単位をとりに行く。

【日本内科学会主催企画 第四部 必須ではないが機会がなければ出席するほかない】
・各支部主催生涯教育講演会、日本内科学会地方会時の内科専門医による教育セミナー

地方会に参加したついでにとる。しかし地方会の翌日に行われることも多い。せっかくの土日の休日出張で2日とも潰れるのは切ない。

【日本内科学会主催企画 第五部 必須ではなく狙わない人が多い】
・日本内科学会雑誌 筆頭者
・Internal Medicine 筆頭者
これは、いいネタが見つかったら書く。現実的には若干獲得困難な単位なので、この単位はあきらめる。

【日本内科学会主催企画 第六部 必須ではないが機会がなければこれを解くほかない】
・生涯教育講演会オンデマンド問題 (正解率60%以上に対し単位付与)
足りない分はこれで取得する。

(次回へつづく)


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,797件