見出し画像

日記(2020/10/21):興味のあるジャンルは小難しいジャンルだが、執筆中は楽しいが、編集中は楽しくないのが困る

(画像は加藤礼次朗の漫画家HOWTO漫画『めぐみの春』。Kindleで買えます)

***

知りたがり屋なので、分からないことを分かろうとするのが好きです。

自然と、「知らないジャンルや小難しいジャンルに挑戦して理解していく」ということをしてしまいます。

***

で、そのテンションで大雑把な文章を書く内はいいんですけど、いざ編集して成型する時に、「うがっ」となることがあります。

書いてる最中はテンションは高いが、編集時にはテンションはそれほど高くない。だからこそ冷静な目で振り返って直していけるのだが、つまりは

「テンションが高い時に書いた文章は、冷静な目で見た時に、ある程度は没にせざるを得ない」

ということです。

***

特に、未知の未解明のジャンルを解読していく場合は要注意だ。

自分がそういった資料を読み込むうちは、ただでさえ疲れるんですよ。

テンションが高くないとそもそも乗り切れない。

それを読解して書き留めた原稿を、冷静な時に読むと、書き留めたはいいが咀嚼が足りなくて、やはりまだまだでかく固い肉の塊なので、メリメリと疲れ果てていくんですよ。

そんな文章、テンションが低いうちに、読み返したくねえ。

さらに食べやすく切り分ける気力もねえ。

編集としての俺は、それが役目でしょ。と言われるだろうが、そもそも訳が分からないんだから、付き合ってられない。

もちろん、読者としての俺も、5秒で逃げたくなる。

***

そんなわけでー、Evernoteのコラムの原稿は溜まっていくものの、咀嚼が足りてねーんで、自分すら読み返せねーんで、掲載出来ねーんだよな。困った。

俺自身、丸1年もの非常時作業を終えて(前職のプログラマだったら自分の故障を強く疑うべき時期だ)、疲れ果てているんですよ。

そういう疲れ果てた心身で受け付けない文章があったら、それは「小難しすぎる」んだ。もっと咀嚼しなければならない。

だが、咀嚼する元気がないんですよ。劣悪な編集しか出来ない。繰り返すが、困った…

(あるいは、そもそもの題材を、小難しくないやつにするしかないように思う)

これはまたこの先の宿題ですね。やっていきます。

応援下さいまして、誠に有難うございます! 皆様のご厚志・ご祝儀は、新しい記事や自作wikiや自作小説用のための、科学啓蒙書などの資料を購入する際に、大事に使わせて頂きます。