見出し画像

【エッセイ】「形」として残しておきたいよね。

こんばんは。


皆さん、CDは持っていますか?

好きな歌手のシングル・アルバム、交響曲集、サウンドトラックなど、
世の中にはたくさんのCDで溢れてる。


しかし最近、サブスクリプションの普及によって、好きな音楽を、いつでも、どこでも聴ける。
ダウンロードで購入することだってできる。

わざわざCDを買って聴く必要性がない時代になった。

私の友達にも、

「サブスクでいいかな~」
「ベストアルバムなら持ってるけど~」

という人も多くいる。


曲を「創る」側も、デジタルEP(ミニアルバム)・デジタルアルバムなど、サブスクリプション重視で発信する方も多い。

音楽に限らず、私達の生活が「電子機器」の中に補完されつつある。


けれども、それらに「形」はあるのだろうか?


音楽に明確な形はない。

でも、「CD」は音楽に「形」を与えてくれるものかなって思う。

音楽そのものが吹き込まれたCD。
そして、音楽の表現する世界を視覚的に伝えてくれるジャケット・歌詞カード。
これが合わさることで、「アルバム」や「シングル」という1つの「形ある作品」になる。


私は音楽が好き。

今までたくさんの音楽に出会って、影響を受けてきた。

その音楽を「作品」として、そして「人生の宝物」として補完することができる
それがCD。


私は、好きな歌手・アーティストのアルバムやシングルはCDを買っています。

以前、私は『Mrs. GREEN APPLE』が好きだと記事で書きましたが、もちろんCDを集めています。


コレクションの1部。(普段は収納棚に並べて保管)


1つ1つの作品を並べて、視覚的に楽しむことができる。

これも「形」あるものとしての魅力だと思う。


皆さんも「自分の宝物」として、好きな歌手・アーティストのCD、集めてみませんか?








この記事が参加している募集

#私のコレクション

with 國學院大學

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?