何をしたかったのか?未知の領域に飛び込むと仮説思考の無さを痛感/戦略コンサルインターン【広告営業戦略提案】77日目

このnoteは

✅コンサルティングインターンをしようか迷っている

✅リアルなインターン事情を知りたい

✅意識高い系の大学生と切磋琢磨したい

そんな方に向けて広告営業戦略提案をメインにアウトプットしています。

未知の領域に行った時に本領が発揮される...

今日は、これから活動していく検証活動のKPI設定を行いました。具体的には、これから先方の広告を販売する営業活動を行う仕組み作りを行うので、その仕組みを作るために検証活動を行います。

その検証活動は、全てが仮説で出来上がっています。

内容は

①店舗にアポ

②店舗責任者に繋げてもらう

③ここで決裁権がある場合商談orない場合は本社に繋げてもらう

④本社担当者にコンタクトし商談

⑤本社決済者に商談

⑥受注

という流れで仮説だてしました。

また、大手である以上

・本社へ直接営業しても繋がらない可能性が高い

・本社に限定するとリード数が少なすぎて仕組み化はできない

という理由から、店舗⇨本社という流れにしました。

そして、それぞれのステップではどのくらいの割合で目標アクションをしてくれるのかをゴールから逆算して行います。

最後に、どのステップがKPIとして重要なのか?そのポイントを定めそのポイントが本当に重要なのか?またどれくらい仮説との差異があるのかを検証します。

正直、カスタマージャーニーマップのようにそれぞれの顧客の悩みなども仮説で立てればよかったのですが、時間的問題から検証内容と目標数値だけを概算で抽出しました。

しかし、これは代表からレビューしてもらった後の内容です。

最初は、そもそもKPIって何?これを仮説で定義づけしなくちゃ。。。これを明確にしなきゃ検証活動をしても成果判断ができないし。。。

というよりも、今行っているKPIは目標達成のためなのか、それとも検証活動の成果判断をしやすくするためなのかどっちだっけ?

など、そもそも何をするのかわからない状態。。

仮説を立てようにも、仮説は何のために立てるのか?仕組み作りって何を根拠に仕組みって言うんだろう?

大手向けの営業戦略って考えたことがないけどどんな流れで決済者まで届くんだっけ?

と全ては分からず、目的も見失ってしまいKPIという数字を出すためになんとなく数字を出している始末でした...

仮説思考ができると思っていたけど、未知の領域に潜り込むと一瞬で破綻する...まだまだだなと痛感しました...