見出し画像

最近興味のあることまとめ

こんばんは。

9月も半ばになり、少しずつ夏の暑さが和らいできており、秋風が肌寒く感じられる今日この頃です。

東京では新規感染者数が減少傾向にあり、一時の落ち着きを見せつつありますが、一方で重症者数、死亡者数は高止まりしていることもあり、まだまだ予断を許せる状況にはありません。

昨年も8月にピークを迎えた感染者数は秋ごろに一旦落ち着きを見せましたが、年末から年始にかけて再び増加に転じたこともあり、今年も例年の傾向通りですと人の移動が増加する年末年始は最大限の注意が必要でしょう。

ただ、去年と明らかに違う点はワクチン接種が進んでいることです。データから見ても明らかに重症化率を抑える効果があり、ワクチン接種は一定の成果を見せつつあります。勿論未知なるワクチン故、抗体の減少化、ブースター接種の効果の持続率、ワクチン接種が接種者のその後に与える影響など不明点は様々です。

私たちは正しい知識を持って、自ら、そして大切な人を守るべく行動していかなければなりません。緊急事態宣言が発出されようがされまいが、自分を律して行動していきたいと思います。

さて、ここからは私が最近興味を持っている事柄をまとめていきたいと思います。20代も後半になり、時の流れが過ぎるのが早くなったなぁと感じる中で、より濃度の濃い日々を過ごすために今何ができるかをまとめます。

①不動産に関する知識を持つ

具体的にいつになるかは不明ですが、近々引っ越しすることになろうかと思います。転居先を検討するにあたり、賃貸にするか、マイホームにするか、そろそろ真剣に考える年齢に差し掛かってきていると感じています。

賃貸VSマイホームは永年のテーマではありますが、それぞれのメリットデメリットをしっかりと見極めた上で、後悔のない選択をしたいと考えています。客観的に見るとネット上では若干賃貸派が多いのかなという印象を個人的には受けますが、同じ意見であってもその条件にぴったり当てはまる人は必ずしも多くないことから、決して一般化できない問題であると感じています。

いずれにせよ知識は必要ですから、不動産に関する勉強を最近始めました。正しい知識を身に着けながら、自分に合った選択をして充実した住環境を整えられるようにしていきたいと考えています。

②趣味のクイズを極める

少し前に流行った「みんなで早押しクイズ」、通称「みんはや」というアプリをご存じでしょうか。2人対戦、4人対戦、フリーマッチが選択でき、勝つとレーティングが上がり自身のクイズ力が向上したことが可視化できます。答えられなかった問題はお気に入りに登録することができ、復習にも長けています。

現在私は「みんなで対戦」というジャンルでS2にいますが、レーティングが上がると対戦者のレベルも上がり、勝ってもレーティングが上がりにくくなることから頭打ちを食らっています。特に対戦相手がS3、S4のレベルになると問題が始まって5~10文字で回答権を得られることはざらにあり、「この人たちは本当に人間か?」と思わずにはいられません。このレベルに行くためにはたゆまぬ努力が必要だとは思いますが、やはり対戦に勝利すると楽しいですしレーティングが上がると達成感もありますから、どうせやるなら高みを目指したいと思います。

クイズをやって日常生活の何の役に立つのか、という方もいらっしゃると思いますが、それはそれでよいと思います。そういう方々を否定するつもりもありませんし否定もできません。ただやっていて楽しいからやる。趣味とはそのようなものではないでしょうか。強いて言うなら分からなかった問題が復習したのちに答えられるようになると自身の成長を感じますし、回答の意味をGoogleで調べて回ることも一つの楽しみです。

以前QuizKnockの伊沢さんが、クイズプレーヤーは0から1を作るのではなく、小さな0.1を集めて1に近づけて回答する、といった趣旨の発言をされていましたが、確かにクイズにはそのような側面があると感じています。途中まで全く答えがわからない問題でも決して諦めない、そういう力も身につくと思います。

③YouTubeで動画を投稿する

自身が体験したことや、その時に得た知識や感性を周囲の方々にシェアすることは非常に有意義なことだと感じています。受動と違い能動的に行動することは時に多大な労力を伴いますが、その分得られるものもひとしおだと感じています。ただ、いきなり尊大な目標を掲げても達成できないでしょうから、小さな目標を立てて、コツコツそれを実行・達成していく、ということを心掛けたいと思います。

最初は自己満足でいいのかなと思います。動画にするに十分な素材を撮影できた。興味を引くサムネイルが作れた。見ていて飽きない編集ができた。

その時その時で視聴者からどういった反応が得られるのか、改善点は何かを考えることは、プライベートのみならず仕事にも活きてくると思っています。

始めてみないことには何もわかりませんので、まずはレッツトライですね。

④投資を勉強する

現在、株式投資を本格的に実施しています。それなりに投資用語やチャートの見方、損切り・利食いの考え方を身に着けることができてきました。また、投資をすることで企業の経済活動や日本政府、地方自治体の活動に興味を持つことができ、ネットニュースや新聞にも目を通す回数が格段に増えました。ただ、得られた知識をどう活かすかは個人の力によるところも大きいため、更に投資を勉強して適切な銘柄に適切なタイミングでエントリーできるよう書籍等を用いて今後も勉強していきます。

書籍ですが「デイトレード」、「ザ・トレーディング」、「高勝率 トレード学のススメ」などは基本的な考え方をチャートを交えながら説明しており非常に勉強になりました。投資の「型」を勉強するにはこれらの書籍はうってつけだと感じています。

⑤その他

興味を持っている事柄は他にもたくさんあります。旅行、キャンプ、お金、インテリア、ファッション、読書、キャリアプラン、etc…

ここまでつらつらと書いてきましたが、私の人生の最終目標は「人間性を高める」これに尽きます。いきなり抽象的な概念を提起して趣味からもかけ離れてるじゃないかと思われるかもしれませんが、最終ここに行きつくのが私の目標です。

出会いは一期一会。出会ったすべてに人に感謝し、プラスの影響を与えていきたい。どうせなら一度きりの人生を実りあるものにするため、感受性を高め、悲しむより笑っていたい。人生山あり谷ありですが、通ってきたすべての道に意味を見出せるように、決して腐らず、驕らず、謙虚に毎日を生きていたい。そんな人生を私も私の周りの人も送れるように願っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?